一か月後の漆器祭、宿場祭の事

もう、記憶が定かではなく・・・・・、昨年の漆器祭、宿場祭はどうだったっけ?と、blogを見返してみた。昨年はお茶壺道中が中止になっててその他はやってたみたいだけど、全く記憶が・・・・・(笑)
「令和5年 題4回漆器祭、宿場祭」のお知らせ、少し早いけど(笑)



平沢で行われる漆器祭りは6月2日(金)3日(土)4日(日)例年通り行われます
奈良井宿、宿場祭のメインイベント「お茶壺道中」は
6月3日(土)12時開始
に変更になっております

奈良井町中 歩行者天国は
6月3日(土)のみ 午前9時~午後5時

毎年、日曜開催から大きく変更です
詳しくは→「http://shikki-shukuba.shiojiri.com/schedule/


おっとと‼、出始めました


場所によってまちまちですがそろそろそんな時期となって来たんだと
一年の早さをイタドリに教えられ(笑)



壺サンゴの苔玉を



ヒューケラって名前が付いてる場合もあります
ユキノシタ科で丈夫、すらりと伸びた先の花か可愛らしい


「ジェラルミン」蒸し器、直径約27cm 高さ30cm
内底・・・・・・無いです



木製つまみと木製取手に・・・・弱い



「ジェラルミンは無害ですか?」って聞かれはっきりと答えられず
調べてみたが・・・・・
発表するまでには至る答えなく、自分的にもはっきりさせたいので調べておきます


ご用ついでに(笑)
何と言う事でしょう~、食べさせたことがなかったとは・・・・
チビ介に(笑)
伊那市「うしお」さんのローメン(笑)



どういう訳か?時折食べたくなるわけで
このレトロチック香る店内、超超大盛もいけるのではないかと思ったけど・・・・
全員大盛にした(笑)
お酢を思いっきりかける、しばらくするとなんだか叉食べたくなるのでした

ここって、行った事も食べた事もないって言う人連れて行きたくなるのです(笑)





GW、はさまれた「平日」は学校とかお休みにしてるのかな?・・・・



  
  • LINEで送る


2023年05月02日 Posted by 湖月堂 at 19:21Comments(0)入荷報告苔玉奈良井宿イベント

祭りの日

今日からの2日間、夏祭り「鎮神社祭典」となります。

コロナの状況がやはりいつも通りの祭りをする訳にもいかないのでかなり省いてはおりますが、各家々、神様をお出迎えの準備です。


朝から一年に一度の格子外し、ガラスを拭き・・・簾をかけ祭り提灯を下げる、決して一人ではできません。


祭りの季節がやって来たと思うのに、半分くらいは「もう秋がそこまで」と思うそんな時期なのでございます
提灯に灯りがともると、お盆が終わるまで夜の幻想的な風情をお楽しみいただけるかと。
「夜散歩」お薦めいたします



数日間ではございますが「簾仕様」のため、いつもに増して店内暗いです。
悪しからず。


小ぶりな「洗馬焼き」を



残念ながらヒビ、修理あとありますが蓋付
ですが、蓋に歪み有



高さ25cm、直径15センチ


たいして古くないのだけれどこの「目出し達磨」って言うのかな?


どうやって目を取れないようにしてるんだろ?って・・・・
考えてしまいました




昨日は急なお休みをさせて頂きチョット野暮用
夜中の高速はお盆休みモード、夜中を選んだのに車の多い事。

八ヶ岳PA、入ったらば車止められずicon10
奈良井の町中もお盆休みの方々で賑わっております。






13日(土)、お店の戸が多分、全開になっているかとは思いますが
お休みとさせていただきますので宜しくお願いいたします。






  
  • LINEで送る


2022年08月11日 Posted by 湖月堂 at 13:57Comments(0)奈良井宿イベント

夏祭り「鎮神社祭典」のお知らせ

8月の11日、12日は奈良井の夏祭。コロナの影響を受けてから三度目の夏祭りを迎えるのだけれど、今年も「いつもの夏祭り」とは行かないようでございます。
・11(木)宵祭り・・・・・・こども神輿、提灯行列中止 通行規制なし
・12(金)本祭り・・・・・・12時半~お練り、鎮神社出発、18時奈良井駅到着(追加記・・・お練りは中止となりました)
              19時、御神輿、鎮神社へ出発
              20時、御神輿、鎮神社到着 
              正午~20時通行規制
        ※今の所の予定です

お祭りから送り盆まで、奈良井の街は簾が掛かり祭り提灯、盆提灯と、いつも見る事の出来ない「宿場町」となります。
・16(火)送り盆・・・・・20時~20時半  奈良井宿「小さな花火大会」

明日から8月。コロナの影響なのか何なのか????。やたらと時間がゆっくり流れてると思うのだけれど、どうなんだろ?



今日も遠慮なく「ガンガン・ジンジン」icon01。柿渋の暖簾が色濃くなりそうだわ







アンバー色のガラスってさ、何で懐かしいって思うのかな?
この「琥珀色」?って言うの?昭和レトロを色で醸しだす。



何故だか私も夏になると窓際に並べたくなる



冷静スープだって、デザートカップだって引き受けてくれそうな「ADEREX」。二度目の入荷
※オールドではありません



最近「虫取り」にはまる・・・・icon10猫たち
夏休みの自由研究じゃあるまいしicon11
それはそれは二人で必死です。
「カマドウマ」をご存じでしょうか・・・・icon11

潰れたら「ハリガネムシ」出てくるやつicon11
なので猫たちが虫取りを始め、それがもしも「カマドウマ」だっら場合・・・・
猫と一緒に虫取りに参戦、絶対に猫には渡したくない

ハリガネムシだけは鳥肌もの
娘はカマドウマに悲鳴を上げ参戦してはくれない・・・・icon11



一列・・・・・。




先日、「木曽福島を知らない」って言う娘を
それはいけないって(笑)

チョット品のある「肥田亭」さんへランチ


落ち着きある空間
奥には個室も



お休みの日、近場散策
なかなか「木曾福島」って行くことなくて子供たちが小さい頃は
「木曽病院」へはしょっちゅうだったんだけどね(笑)

ここんとこ、木曾福島駅周辺、何やら気になるお店が増えております。



  
  • LINEで送る


2022年07月31日 Posted by 湖月堂 at 12:53Comments(0)奈良井宿イベントナズナ

6月のお休みと宿場祭のお知らせ

第53回木曽漆器祭、奈良井宿場祭が今週末6月3日(金)、4日(土)、5日(日)開催です。
奈良井宿の通行止め情報。4日(土)午前9時~午後5時、5日(日)9時~午後5時となっております。駅前「楽々亭さん~鎮神社」までが歩行者天国区間となります。
奈良井宿最終日の「お茶壺道中」は中止です。

コロナ禍で久しぶりの開催となります。天候に恵まれれば良いですね。カンカン照りではないほどに(笑)

<6月のお休みのお知らせを>
6月15日(水)、22日(水)、27日(月)~29日(水)お休みとなります
追加があり次第UP致します
追加はこちら~↓
icon01スミマセン…追加デス。7日(火)お休みします
icon01
icon01

今朝、ヒグラシの声、そして朴葉巻、もうそんな時期なのかと・・・・。今週末が宿場祭なのだからそうだよね?。何だか「時」の感覚が少しおかしいのかな?。短く感じているのに6月って思うと時間が過ぎて行かないような?おかしな感覚になる。


朴葉巻を買おうと思ったらば本日はお休みだったicon11
5月が終わり少しお疲れモードでしょうか?


柿渋染の暖簾出来上がりました
ストールはもう少しかかります


なんで鉄媒染を掛けるとグラデーションになってしまうのか?の謎・・・・解明です


山紫陽花 「満天星」に色付きです



優しい色合いの手まり咲


そろそろ、苔玉も水辺の植物達の出番でしょうか?

  
  • LINEで送る


2022年05月30日 Posted by 湖月堂 at 16:51Comments(0)奈良井宿イベント

奈良井春祭り

5月3.4.5は奈良井宿の「春祭り」。今年は歩行者天国なしの規模、実施時間を縮小して執り行われると言う事です


朝から「若い衆」の方々の準備が始まりました
・・・・・・長男、いませんが。
高灯篭、しめ縄の準備整い
夜には各家庭の前に「提灯」が下がります。

いつ?コロナが終息するのか?って言う事よりも
先に終息を切に願いたいのは紛争・・・・だよね。





場所によって既に大きくなってる「春の大好物」➡雑草と思われてますが・・・・「イタドリ」です
チビ介が帰省と言う事で娘と早起きをしてドライブ収穫~

マジで、普通に生えておりますこちらですが、道路ッパタやパーキング近くではお採りにならない事をお勧め
何故ならば・・・・、どんな「肥料」を浴びているかわからないからです(笑)

秘密の小道のイタドリはまだまだです



GW,高速道路の下りは今日がピークだと


本日晴れicon01やはり・・・・、寒いよね?今年。

こっそり朝からストーブなど焚いてしまってる訳で、なかなか薪ストーブの火を見る事の無い方には、ある意味「感動」していただけたようです(笑)


忙しいのか?って聞かれるとコンビニの「昼ピーク」みたいにずーっとレジ打ちをする訳ではない。
しかしながら入店のお客様の人数はそれはそれは多くあり・・・

が・・・・、私の「手」は空いており・・・・

解体作業~



新品の「蚊帳」を解体です。




反物巾・・・・と思いきや、こちら幅広ですので大判ストール?になるのでしょうか?
とりあえず、解体まで。


香りに誘われクチナシの花



ある程度は半日陰でも耐えられるそうですが、朝日はしっかり浴びせて下さい。


GW,どこが真ん中なのかもわかりませんが
蚊帳の糸くず取に集中しながらお店番させて頂きます。




  
  • LINEで送る


2022年05月03日 Posted by 湖月堂 at 17:33Comments(0)日々の事奈良井宿イベント

漆器祭り、宿場祭りのお知らせなど

GW初日・・・・・雨。寒いですので5月を目前のGWに・・・・


午後からストーブ焚いてます
薄着の方が多い中・・・
喜ばれます(笑)

この時期の雨降りはストーブ必需品~。

6月最初の金土日
3日(金)、4日(土)、5日(日)


昨年はイベント自体を「中止」致しましたが今年は開催の予定で進めているようです
が・・・・・

カメラマンの方々のお目当て「お茶壺道中」は中止


詳しくはこちらを➡「http://shikki-shukuba.shiojiri.com/




その前週の土日、5月28日(土)、29日(日)はクラフトフェア松本
https://matsumoto-crafts.com/craftsfair/
今年は開催の予定だそうです


この時期もう一つ
駒ヶ根「くらふてぃぁ杜の市」・・・・今年も中止だそうです
http://morinoichi.net/

この個人的に呼ばせて頂く「三大祭り」(笑)
行きたいのに行けない・・・・・。
平日の金曜日も開催してくれればいのにって我儘言いたい

あのワイワイとした雰囲気が、なにかハッとさせられる「目から鱗」的な刺激が、良いよね。
手作り作家さんたちの生きてる物作りをゆっくりと味わいたいわ




機械音痴の身に起きている「????」のお話を

インスタのグラデーションの「アイコン」とは別に「白いアイコン」が何をどうしたのか?出現。特にどうって訳ではなくどうやら
通信量、データを大幅にカットした計量版アプリなんだそうな。

何で?出て来たのかは説明付かず(笑)

でね、設定から「アカウントセンター」➡「コネクテッド管理」➡
「カギマーク」と「ヒコーキマーク」有。
カギマークを押してみると・・・・

「結婚をできします」・・・・・??????
何?ええ~?
私?おかしいのかな・・・・?、自信ない。

正しいのかどうなのかわからぬままスマホに白いインスタが存在しており
でね、不思議な事にこちらのインスタからならばFBにインスタが送れるんだけど
今までのは送れないのicon10

もう、わからないicon11

GW初日、雨降りでお客様も足が遠のく奈良井宿
ゆっくり、イベントのお知らせと理解不能なインスタのお話でした(笑)













  
  • LINEで送る


2022年04月29日 Posted by 湖月堂 at 13:40Comments(0)奈良井宿イベント