祭りの日
今日からの2日間、夏祭り「鎮神社祭典」となります。
コロナの状況がやはりいつも通りの祭りをする訳にもいかないのでかなり省いてはおりますが、各家々、神様をお出迎えの準備です。

朝から一年に一度の格子外し、ガラスを拭き・・・簾をかけ祭り提灯を下げる、決して一人ではできません。

祭りの季節がやって来たと思うのに、半分くらいは「もう秋がそこまで」と思うそんな時期なのでございます 提灯に灯りがともると、お盆が終わるまで夜の幻想的な風情をお楽しみいただけるかと。 「夜散歩」お薦めいたします

数日間ではございますが「簾仕様」のため、いつもに増して店内暗いです。 悪しからず。
小ぶりな「洗馬焼き」を

残念ながらヒビ、修理あとありますが蓋付 ですが、蓋に歪み有

高さ25cm、直径15センチ
たいして古くないのだけれどこの「目出し達磨」って言うのかな?

どうやって目を取れないようにしてるんだろ?って・・・・ 考えてしまいました
昨日は急なお休みをさせて頂きチョット野暮用 夜中の高速はお盆休みモード、夜中を選んだのに車の多い事。
八ヶ岳PA、入ったらば車止められず
奈良井の町中もお盆休みの方々で賑わっております。
13日(土)、お店の戸が多分、全開になっているかとは思いますが お休みとさせていただきますので宜しくお願いいたします。
コロナの状況がやはりいつも通りの祭りをする訳にもいかないのでかなり省いてはおりますが、各家々、神様をお出迎えの準備です。







2022年08月11日 Posted by湖月堂 at 13:57 │Comments(0) │奈良井宿イベント
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。