4月のお休みのお知らせ

4月のお休みのお知らせを

4月って言えばさ、最後の週はGWになってしまう訳で・・・
気持ちがどこかワサワサするのです



4月から11月までは「お休みのお知らせ」をpostします
急な変更があるかと思いますが
追加はこちらに↓
icon01
icon01
icon01

工場の庭にも春の息吹を感じ
大地のPOWERを心にいただく



蕗の薹の天婦羅は春先のお決まり
一度はあの苦みを口に入れたくなる
子供の頃には苦かったものを身体が欲しがる・・・・
歳をとった証拠か?(笑)


春先の黄砂?
「春霞」と言いたいがこれはそんなものではなかった

朝起きれば遠くの山々は・・・・見えず



まるで別世界でございます
松本方面は完全に灰色一色


この時期、そうそう木曽谷がこんなになることはないのだけれど


木曽駒もピンク色
山・・・・曇る

昨日は確か半袖で作業をするほどの暖かさ
いや、暑さでございまして
硬かった桜の蕾も緑色へ

ただ・・・・本日、雪なんぞ降っており
逆戻り過ぎるこの気温に

GWが先に延びた気がして
焦りを解消したのでございます

この所、パソコン、スマホを操作する時間無くインスタ、ブログの更新ままならずに過ごしておりますが
とりあえず、そんな時には忙しなく動き回っているという何よりの証拠だと・・・・


  
  • LINEで送る


2025年03月29日 Posted by 湖月堂 at 17:04入荷報告日々の事

今度こそ、春と信じて

4連休だった方もいらっしゃったのでしょうか?
木曜、春分の日
とうとう「春」だと確信するような陽気が続き、雪掻きスコップをしまい込む

良いよね?(笑)
タイヤ交換はまだしませんが・・・・



平日なのか?何なのかの曜日感覚ズレまくる
町中からの山の景色はドンヨリ霞み、春を実感
お店の戸、二階の窓、全開でございます


タイムラグ、ございましたが
この可愛らしい牝鶏とヒヨコの親子
なんとも言えず愛らしく・・・
ついつい撫でる(笑)




手触り、感触からして一位の木ではなかろうかと思っている

ヒヨコの表情についつい惹かれ・・・・・
お顔を正面からご覧ください










ウフッ(笑笑笑笑笑・・・・・・・)ブホ‼って心の中で笑ってしまい
同時にジッと見つめる
そして考える・・・・
なんか?ブホッ‼
お顔が横長過ぎるのか?くちばしが平ら過ぎるのか?目が離れすぎているのか?何がそうさせてくれたのかはわからないが
絶妙に愛おしいicon06

こういうの、大好きです
タイムラグ有、Sold outです
ヒヨコ、見ていただきたくて(笑)



いつから?施工に入ったんだろ?
時間かかりました~


この陽気にガンガンストーブ焚きながら次々乾かし
おうちのマグネット、大きいお家出来上がりです
建売住宅販売中でございます


1月の拾わせていただいた「ハンカチの木」の実



乾かして置いたのだけれど若干まだウエットです
古い器に良く似合う
「何の実ですか?」って聞かれる事多く
そう言う方に限ってこの魅力をわかってらっしゃると思っております

お洒落だよね?



年度切り替えのバタバタはこれが最後になりようで
おかしな気候と走り回った3月でございました
しかしながら、この冬、やるべきことは「やったぞ‼」とチョット区切りを付けたいところ

もう一仕事、残りの一週間で仕上げたい事ありけり
のんびり片付けたいと思いながら
ゆっくり桜を待つ春の始まりでございます


  
  • LINEで送る


2025年03月23日 Posted by 湖月堂 at 14:55入荷報告日々の事

ポカポカ陽気

ポカポカの日に車を走らせると畑の色が春に切り替わる
冬の間に眠っていた掘り返された畑の土の焦げ茶色に
力強い生命力を感じる
春は目から自然のPOWERを取り込む

そして何かをしたくなる

で・・・・、模様替えの選択をするのでございます(笑)

工場に飾った「水木」を入口すぐの吹き抜けに持ってきた
持って来たはは良いけれどそれだけで済むはずもなく
二階、プチ模様替え決行、いきなり


目立たないけどあえて、ここに
何故ならば・・・・
目立つところにやってしまうと、きっとホコリの溜まり具合が手に負えないだろうと(笑)



本日より、ニューフェイス、並んでおります






日帰りでは行きたくない新潟へ
とうとう卒業の引き上げ作業~
帰りの米山SA、夕暮れ時の海は春の色に包まれておりました


引っ越しする時、荷物は行く時よりも少なくすべきと思うのだけど
何でか?増えてる・・・icon11
自転車が二台になってるって・・・・、なんだかな?

気合を入れて卒業式にラストランしてまいります


大体のパターンとしては
辿り着いた先ではかなりの確率でラーメンを食べる
まともな食事をする元気がない事と
サット食べてゆっくりしたい願望
コンビニに新潟限定の「桃太郎アイス」、懐かしい味がいたしました


帰り道、長岡にてチョット時間を使わせていただき(笑)

自宅に到着する時のごはんは大抵、饂飩かお蕎麦
身体が疲れ果てて
消化力乏しく・・・・


お蔭さまで遠出もしたし走行距離も伸びました
どうぞこれからは思う存分
セルフサービスにてお願いいたします

ただ、どこからか力が抜けていくような?肩の荷が下りた?と言うのでもない
只今、フヌケ中でございます(笑)


  
  • LINEで送る


2025年03月01日 Posted by 湖月堂 at 16:26日々の事観光、プチ散歩

2025年、始動です

明けましておめでとうございます。
始まりました、2025年
カレンダー、新しくなっただけの事なのに
どこか背筋を伸ばし構えたくなる「新年」の言葉



今年こそは・・・・って何個か心に誓うことあり
それは大抵、すぐ終わる(笑)
それでも誓いを立てたくなる



絶対無理って、毎年言ってるって言われるんだけど
「コンビニ」・・・・・
今年こそ飲料を買わないって心に誓う(笑、些細な誓い)
ボトルの処理が面倒だから(笑)
マイ水筒で通したい、いつまで続くかわからないけど今のところ続いてる(笑)


穏やか年が明け
今年は大きな災害、水害ないようにと願う
事件や事故もないようにと
「家内安全」は絶対である

子供たちの小さかった頃とは比べ物にならないくらいに
遠くにいる分だけ、行動範囲が広くなる分だけ
切に願う

穏やかに穏やかに過ごしたいとそれだけである
2025年もこれからも



昨年暮れ(昨日だけどね笑)
オープン準備及びちょっと掃除をしながら・・・・
この時計のフレーム・・・・
頭半分で想像する



どう考えてもプランツフレーム


そうしたいと思っても見つけるのはタイミングが大事で
無理にこうしようって思ってもイメージが違ったり
「たまたま丁度」ってそう多々ある物でもない




始まった新しい年に
「居心地」のよい暮らし方をテーマに(笑笑笑)
今までとは違う「脱皮」ができるよう
ボチボチと進んで行けたらと思っております
何より大切だよね?心地よさ、常々思ってる次第でございます




本年もどうぞよろしくお願いいたします
                     湖月堂



  
  • LINEで送る


2025年01月01日 Posted by 湖月堂 at 14:57日々の事

年末年始の営業のお知らせ

この間、ついつい数日前に確かに12月に入ったのに・・・・
今日15日って????なんでだぁ~‼‼‼

《年末年始の営業のお知らせ》
     もう、そんな時期icon10

年内の最終営業日は12月22日(日)となります


年始、7年元旦より気持ち新たに(笑)1日(水)~5日(日)までオープンの予定でおります
1月の営業予定はもう少しお待ちください

22日に営業を終了いたしますが
工場にて・・・・
ギリギリまで呑気にホコリまみれになっていると思われ(笑)


ひとまず、
品切れ状態の「お家の建築」、木取り~


呑気に仕上げたいと思っております


何かとご用のできる12月
ひっくるめて「安曇野」へ



ハンカチの木の実が今年も鈴なりであることをしっかりチェック‼
いつ落ちだすのか?
暖かかったので遅いのか?雪が降ったら落ちるのか?



1個だけ落ちておりました
タイミングを見計らいいただきに行こうと思います



工場の庭の野薔薇の実
気を許すと小鳥に食べられる
ゴム手袋装備、鳥より先にゲットする



ヤシャブシ×ブルーアイス×ゲットした野薔薇の実を
スワッグに



自然の物で作る時間はどこか贅沢な気分になるので不思議だと思いながら
もしや?これは?自然から頂く贅沢?と言うより・・・・お得感?(笑)
そろばんを弾けば損得勘定になるので止めておく(笑)

そしていつも自然に感謝するのでございます



ナズナ・・・・・丸くなりました~



冬だから?
寝てばっかりいるからでしょうか?

春になったら3歳になります


年末は何かと・・・・なんか・・・・あぁ・・・・気を付けなければなりませぬ
先日ガードレールに車を擦ったと・・・・
そしたら、今度はアンカーボルトをまたいでしまい・・・問題はなかったんだけど
もちろん、アンカーボルト、ひん曲がったicon10
留めに本日・・・・
パンク‼って、
来年の厄、落としたって思っていいですか~?icon10



  
  • LINEで送る


2024年12月15日 Posted by 湖月堂 at 18:25日々の事

そろい踏み

空気がキンキンとして
この間まで暖冬と思わせておいてからの、やっぱりいつもの冬となる




「目洗い瓶」
3色揃った~
※青いの欠けありicon11


茶色の瓶を待っていた
待っているといつか必ず、目の前に来てくれると信じていたらちゃんと来てくれた(笑)




なんともなんとも可愛らしいビーズのバックicon06


着物に合わせても、ドレッシーな装いにも実にキュート
このバックを持てる歳ではない事は十分に理解していても(笑)可愛いものは可愛いのでございます





菓子器、でしょうか?
食篭、食籠の使い方で良いのでしょうか?
茶道のたしなみなく・・・・スミマセン


この色が好きなのです



ポッテリした優しい色合いでありながら格好良い



そろそろ新しい年がそこまで来ている気になってきました
気持ちの整頓と一人反省会をしつつ、ゆっくり年末へ向かいたいと思いながら・・・・

頭の中のスケジュール、テトリス状態(笑)でございます
  
  • LINEで送る


2024年12月08日 Posted by 湖月堂 at 18:01入荷報告日々の事

冬になりました

12月の予定を出さねばと思いながら晩秋なのか初冬なのかグルグルしていて・・・・

     《12月の営業日のお知らせ》


昨日夕日似照らされ、カラマツが黄金色


落ち葉を集め袋の詰める作業
やれる時にやらないといつ雪に埋もれるかと思いながら・・・・


読みは当たる(笑)

本日、本気の初雪
タイヤ交換もばっちりです
でもね、雪降ってるのはどうやらここだけっぽい・・・・icon10



秋の余韻はすっ飛んで
すでに頭を冬に切り替え残すところの一か月
呑気なふりして若干焦る、毎年のことでございます(笑)



カネボウのピッチャー&グラス2個
濃い紫色のやたらと肉厚のこちらのお品
ノベルティグッズでございます


落としてもわれなそう(笑)
頑丈過ぎて


いただいた「山茶花」を店内に飾り
達磨・・・埋もれる



お飾りの南天を見つめれば
その色が心にしみる


今年も「難を転じて福となす」と南天に転じていただきたいと思うのだけれど
難が降りかかってもそれをいかに転換し上手く利用して幸せの種とするのは自分であると

ここ数年「難」・・・・多い
なので「幸せ」の種も多いのだと解釈

何て都合の良い考えなのかと(笑)

でもね、できる事なら難は来ないでいただきたいと願う初冬なのでした


※12月~3月までは平日、木工場へ詰めることが多くなり
湖月堂の営業日のお知らせとなりますので宜しくお願いいたします

  
  • LINEで送る


2024年11月28日 Posted by 湖月堂 at 17:12入荷報告日々の事

菊、真っ盛り

稲藁第二段、引き取りに須坂へ

菊の時期、臥竜公園の「菊まつり」へ足を延ばしちゃったりした休日となりました


ゴージャスでありながら繊細で奥ゆかしく
菊の不思議な魅力に吸い込まれそうで
糸菊って言うのでしょうか?
着物や帯に使われてるとそれはそれは素晴らしき「日本の美」



華やか以外の言葉が見つからないほど
これ、
絵になる

で、こちらicon06
千鳥icon06
人形作家、人形師の「ホリ・ヒロシ」さんのicon06
可愛すぎるんですけど~



渋くも、レトロチックにも、エレガントにも、可愛さも
どうにでも使えそうな千鳥ちりめん、名古屋帯



千鳥、押絵で立体感あり
落款、・・・・ウサギicon06

可愛すぎる帯に一目惚れ



日暮れまでには間に合った一時の息抜き
ただ・・・・風が冷たすぎて山の上は何やら白く




この寒さはどこから来たんだろ?
大急ぎでタイヤ交換、予約した




奈良井の町の空気はもはや・・・・冬
何で?こんなに冷たいのか?
思いのほか寒すぎますので厚着をしてお出かけください



  
  • LINEで送る


2024年11月08日 Posted by 湖月堂 at 16:27入荷報告日々の事

三連休・・・終わった

連休初日の雨、その分残り2日に人の出が集中したような勢いの連休でございました
寒いのか?何で半袖なのか?ストーブを焚いて良いのか?全く分からない人々の服装に、店内しっかりとストーブを焚きまくっていた3日間

朝散歩に秋の色たちを集めていたら時間だけはいつもよりかかり(笑)、歩いた距離は多分変わらず


カラマツにまだ緑残る紅葉事情だと思いきや、白樺の木が目立ちだし、ダム回りは真っ赤に色付くはずのモミジは
緑、黄色、赤のグラデーション。
なのに、山の地肌・・・・見え出しております
紅葉のピーク・・・・・どこなんだろう?



こういうの、好き(笑)
なんとも言えず、な何にする訳でもないのだけれど
金属でありながら冷たさを通り越し
逆に温かみを感じるお品



機織りなど、糸を「ピン」と張る時に使われる重りなんだそうな


「SUPER」と富士山がなんとも言えず可愛いが、キーホルダー?チャーム?・・・・
良いんだけど、重すぎる(笑)




郵政省貯金局・・・・
実用新案の貯金箱


からくりの溝が並んで二本、底にあるんだけど
開けられないicon10



何方か、わかる方いらっしゃいましたらば、売れる前に開けてください~
・・・・なんか?一枚入ってる音がいたします

赤い文字が消えてしまっておりますが
向かって右から「ゆ・う・び・ん・ち・よ・き・ん」と入れて読んでください



5時を回る頃には暗くなり、空気が冬の予感をさせる



辺りはすっかり薄暗くなり、お店の灯が
浮かびあがる季節になりました

・・・・雪降りそうだicon10(笑)







  
  • LINEで送る


2024年11月05日 Posted by 湖月堂 at 17:17入荷報告日々の事

紅葉事情と11月のお休みのお知らせ

紅葉は遅いけど秋は長いのか?・・・・

11月のお休みのお知らせを


追加のお休みはこちらへ↓
icon0111月26日(火)お休み追加とさせていただきます
icon01
icon01
急なお休みがありましたら、インスタ、Google、ブログにてわかり次第upいたします


紅葉・・・・
まだ美しさは半分と言ったところ

飛び込むような彩りはもう少し先なのか?
紅葉せずに散った年もあったりするのでわからないのだけれど
飛び込むような紅葉だったとしてもなかなか画像では伝わらないことが多々・・・・ある。
ただ、秋の行楽シーズンであることは間違いはないようでございます



今朝、地区のゴミ拾いの日
早いうちから観光客の方々、歩かれておりました

昨年10月10日にupしていた野葡萄
20日ほど遅い今年の彩でございます



毎年いただいていた場所の野葡萄が今年は何だか小さくて
地区掃除していたら新たな良き場所を発見

ゴミ拾いへでかけ、ごみの量より野葡萄の方が・・・・多かったことは言うまでもない
ちゃんとゴミを見て歩いたんだけどね(笑)


あちらこちらに「秋の色」


昨日の夕闇時


期日前投票へ
谷間の空も時々、見入る時がある


とっくに終わった「夏休み」おまけが付いていた


これは・・・・
小さな小さな
レンコン
です(笑)
尻つぼみ・・・・・(笑)の夏休みの観察日記は「END」いたしました




  
  • LINEで送る


2024年10月27日 Posted by 湖月堂 at 17:19日々の事