4月のお休みのお知らせ








今度こそ、春と信じて






ポカポカ陽気






2025年、始動です






年末年始の営業のお知らせ










そろい踏み






冬になりました
12月の予定を出さねばと思いながら晩秋なのか初冬なのかグルグルしていて・・・・
《12月の営業日のお知らせ》

昨日夕日似照らされ、カラマツが黄金色

落ち葉を集め袋の詰める作業 やれる時にやらないといつ雪に埋もれるかと思いながら・・・・

読みは当たる(笑)
本日、本気の初雪 タイヤ交換もばっちりです でもね、雪降ってるのはどうやらここだけっぽい・・・・

秋の余韻はすっ飛んで すでに頭を冬に切り替え残すところの一か月 呑気なふりして若干焦る、毎年のことでございます(笑)
カネボウのピッチャー&グラス2個 濃い紫色のやたらと肉厚のこちらのお品 ノベルティグッズでございます

落としてもわれなそう(笑) 頑丈過ぎて
いただいた「山茶花」を店内に飾り 達磨・・・埋もれる

お飾りの南天を見つめれば その色が心にしみる

今年も「難を転じて福となす」と南天に転じていただきたいと思うのだけれど 難が降りかかってもそれをいかに転換し上手く利用して幸せの種とするのは自分であると
ここ数年「難」・・・・多い なので「幸せ」の種も多いのだと解釈
何て都合の良い考えなのかと(笑)
でもね、できる事なら難は来ないでいただきたいと願う初冬なのでした
※12月~3月までは平日、木工場へ詰めることが多くなり 湖月堂の営業日のお知らせとなりますので宜しくお願いいたします
《12月の営業日のお知らせ》








菊、真っ盛り









三連休・・・終わった
連休初日の雨、その分残り2日に人の出が集中したような勢いの連休でございました
寒いのか?何で半袖なのか?ストーブを焚いて良いのか?全く分からない人々の服装に、店内しっかりとストーブを焚きまくっていた3日間
朝散歩に秋の色たちを集めていたら時間だけはいつもよりかかり(笑)、歩いた距離は多分変わらず

カラマツにまだ緑残る紅葉事情だと思いきや、白樺の木が目立ちだし、ダム回りは真っ赤に色付くはずのモミジは 緑、黄色、赤のグラデーション。 なのに、山の地肌・・・・見え出しております 紅葉のピーク・・・・・どこなんだろう?
こういうの、好き(笑) なんとも言えず、な何にする訳でもないのだけれど 金属でありながら冷たさを通り越し 逆に温かみを感じるお品

機織りなど、糸を「ピン」と張る時に使われる重りなんだそうな

「SUPER」と富士山がなんとも言えず可愛いが、キーホルダー?チャーム?・・・・ 良いんだけど、重すぎる(笑)
郵政省貯金局・・・・ 実用新案の貯金箱

からくりの溝が並んで二本、底にあるんだけど 開けられない

何方か、わかる方いらっしゃいましたらば、売れる前に開けてください~ ・・・・なんか?一枚入ってる音がいたします
赤い文字が消えてしまっておりますが 向かって右から「ゆ・う・び・ん・ち・よ・き・ん」と入れて読んでください
5時を回る頃には暗くなり、空気が冬の予感をさせる

辺りはすっかり薄暗くなり、お店の灯が 浮かびあがる季節になりました
・・・・雪降りそうだ
(笑)
寒いのか?何で半袖なのか?ストーブを焚いて良いのか?全く分からない人々の服装に、店内しっかりとストーブを焚きまくっていた3日間
朝散歩に秋の色たちを集めていたら時間だけはいつもよりかかり(笑)、歩いた距離は多分変わらず








紅葉事情と11月のお休みのお知らせ










