薬の不思議

心、惹かれる薬グッズのイラスト
この所、薬箱入荷が続き・・・・

鹿の角をあしらってるのでいょうか?
やたらとカッコいい
このデザイン力、今ではなかなかお目にかかれず(笑)

薬の不思議

「家庭薬」と茶色に塗られた木箱に書かれた文字
これさ、自分で書いちゃったのかな?


そんでもっての
「簡易 家庭療法薬」とあり名前は
「OZO」オゾ

こちら戦前のOZO


薬の不思議

現代でも販売され続けている薬でございます


薬の不思議

湖月堂といたしましては薬の販売はできません(どんなに古い薬でも)笑
中身は入っておりません。

戦前は「オゾ本舗 都南荘」と言う名の合名会社が製造販売していましたが
現在は「明治製薬」さんで作られておりますので
中身も欲しい方はどうぞお求めくださいね


シルクハットのお方・・・・
もしや前々回辺り、緑の薬箱に張り付けられていたお方?では?
人違いだったらごめんなさいね(笑)

この袋がやけにプックリと膨らんでいて
見てみると・・・
「貝」


貝の中の薬を入れてたと、話には聞いてはいたが・・・・
本当だった
カタカタと音のする貝を開ける勇気は・・・・ない

どうする?


薬の不思議

おこちゃまの「救命丸」
細~いガラスにコルクの蓋。その中に仁丹みたいな薬が入ってて、

このガラス、作るの、大変だよね?
関心いたしました



この瓶
「エーデー」
調べたところ昭和18年の広告、あった


薬の不思議

茶色の瓶の方
やたらと気泡入り


薬の不思議

クスリの瓶、薬の缶、そして薬箱や袋のイラストたち




不思議なのは
ついつい見つめてしまう事と捨てられない事





  • LINEで送る

同じカテゴリー(入荷報告)の記事
宿場祭のお知らせを
宿場祭のお知らせを(2025-04-14 15:06)

うさぎのカタカタ
うさぎのカタカタ(2025-04-10 16:42)


2023年09月07日 Posted by湖月堂 at 16:17 │Comments(0)入荷報告

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。