五月の苔玉と漆器祭のお知らせ

五月のショッパナ・・・・ガンガンの薪ストーブ
雪が降る程ではないにしても寒すぎた
こんな日はナズナは大人しく丸まって寝る

五月の苔玉と漆器祭のお知らせ

本日、快晴icon01寒暖差ありすぎるけれど「夏日」って言われても店内にいるとまだまだ肌寒く
間違っても半袖などには・・・・なれない



漆器祭、宿場祭のお知らせです

五月の苔玉と漆器祭のお知らせ

6月8日(土)9日(日)、2日間の日程です
平沢、奈良井とも町中は午前9時~午後4時まで歩行者天国になります



<ベニバナバイカウツギ>


五月の苔玉と漆器祭のお知らせ

<斑入り葉ウツギ>


五月の苔玉と漆器祭のお知らせ



この時期の定番
<二人静>


五月の苔玉と漆器祭のお知らせ

山野草である二人静
なのであまりにも暑い所では育つことが難しいと思われます


五月の苔玉と漆器祭のお知らせ

二人静っていうけど「一人静」もある
そんでもってこちら「三人静」・・・・とは言わないのかな?

明日からGW後半
平日なのだかGWなのだか、天候のゴチャゴチャで何だかわからなく(笑)


夏の奈良井宿を彩る風知草が初夏の風になびいてキラキラです

五月の苔玉と漆器祭のお知らせ


混雑を予想していたGW,とてもきれいに心地よく時が流れてる気がします
明日からはわからないけど
例年後半は静かです

わさわさと押し寄せる観光地も良いとする方もいるのかと思うのだけれど
この静かな情緒を残した宿場町

ゆっくりのんびりと穏やかに散策していただきたいと願う5月の始まりでございます





  • LINEで送る

同じカテゴリー(苔玉)の記事
緑×白、苔玉三種
緑×白、苔玉三種(2025-05-16 15:06)

紫陽花の苔玉を
紫陽花の苔玉を(2025-04-26 14:42)

苔玉を
苔玉を(2025-04-08 17:02)


2024年05月02日 Posted by湖月堂 at 14:58 │苔玉奈良井宿イベント