ボチボチ上がりのミニガメラと一閑張り

各パーツを組み合わせ、出来上がったガメラから並んでいきます

ボチボチ上がりのミニガメラと一閑張り

明日から11月、昨日娘が10月になるんだと思ってたと・・・・
そこまでは(笑)思わないが
その感覚・・・・分かる気がする(笑)




一閑張り

柿渋で仕上げた和紙の上から鉄媒染をかけると焦げ茶色になる・・・・はずであったが
少々濃すぎた


ボチボチ上がりのミニガメラと一閑張り

鉄媒染の濃さが作ったばかりと時間を置いたものとでは違う気がするのだが・・・・
テストしてからにすればいいんだけどね
鉄媒染の濃いこげ茶、案外好きなので良しとする


本体の仕上げの張りをする前に口元に鉄媒染の和紙を回して置く


ボチボチ上がりのミニガメラと一閑張り


まだまだ仕上がりまでには結構な工程がありも少し時間がかかりそうであります

只今、品切れ中でございます


10月31日、ハロウィン


ボチボチ上がりのミニガメラと一閑張り

日本でいうところのお盆的なハロウィン
知らなかったのだが、

11月1日、「万聖節」と言う聖人を記念する祝日の前夜祭なんだと
その祝日に霊を招かないようにする儀式なんだって


ボチボチ上がりのミニガメラと一閑張り

何だかわからないが四季折々、どこの発祥なのかもわからずに雰囲気にのまれて飾り付けなんてしてしまう。
31日が終わると飾りを外すけど、本来は11月1日が本当のお祭りなんだとか




先日、娘の東京土産(笑)


ボチボチ上がりのミニガメラと一閑張り

VIVANTは東京のお土産になるんだ?って思ったらフト・・・・
モンゴルのお土産にもなってたり?するのではないのかと・・・

お店のどこかにこっそり「別班饅頭」一個、置いてあります(笑)



もうそろそろ晩秋へ移ろいだし、所によっては山肌見えだしてる所アリ


ボチボチ上がりのミニガメラと一閑張り

どんどん色付き移ろい行く季節をもう少し楽しみましょう



  • LINEで送る

同じカテゴリー(藁仕事)の記事
ギョエ?‼‼
ギョエ?‼‼(2024-12-07 17:00)

土砂降り~
土砂降り~(2024-11-02 17:06)

木曽谷冬モード
木曽谷冬モード(2023-12-03 17:59)


2023年10月31日 Posted by湖月堂 at 16:10 │Comments(0)藁仕事染物、一閑張り、編み物

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。