GWに向けて
ここ数日・・・・、恐ろしく寒い。桜はとっくに終わりを迎え初夏の陽気になっても良いのではないかと時系列で勝手に思い込んでいる。
朝からおひさまの陽ざしはあるものの空気はヒンヤリとして一向に気温上がらず薪・・・・足りない
朝からおひさまの陽ざしはあるものの空気はヒンヤリとして一向に気温上がらず薪・・・・足りない

何事も前倒しで生育している物だから藍姫もさぞ早いだろうと思っていたんだけれど、藍姫はやはりこの時期となるようで

やはり美しゅうございます

涼し気な・・・・て言いたいのだけれど 寒いのです

風知草の苔玉。こちら紅葉まで楽しめる葉もの 夏の間は水を張った器で管理して下さい 紅葉終わりましたら、「バッサリ」と散髪を(笑)。また来年、暖かくなりましたらば芽吹きが始まります 冬の間は夏ほどお水はいりません
二人静

4月~6月・・・・ていうけれど 最近の寒さ、二人静かには寒すぎるのではないだろうかと若干心配となる寒さです


「二人静」って名前、他に付けようがないほどの命名だと思う 一人静もまた然りどちらも由来は「静御前」、深い物を感じます
ニョキニョキ伸びて来る新芽から

小さな小さな蕾が沢山出て参りました さて?何色の薔薇が咲くんだろ?
GWがすぐそこ。苔玉もしっかり準備って思ってはいても沢山は作れませんので品切れの際はご容赦下さい。 この時期出る「花筏」はまだ出ておりません
この寒さでどうなる?。まさかまさかの・・・・・雪?ってことは・・・・ないよね?







2023年04月24日 Posted by湖月堂 at 14:29 │Comments(0) │苔玉
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。