3月の営業のお知らせ
パソコンにブログ更新で向かうのが、やや・・・・、久しく(笑)。雪にまみれて大汗かくか、木くずにまみれて埃だらけか、吹雪に格闘しつつ魚を仕入(笑)、ついついお手軽なインスタに日々の「格闘」を載せやすく・・・・。
格闘しているうちに3月の営業営業予定をUPする時期となり冬は長いと感じながら月日の流れが早過ぎて

オープン日、3月5.6.12.13.27の予定でおります。
先日、材料に仕入れに高山経由で石川へ 未だかつてない大雪に大当たりしてしまいつつ ここは黒部ダム?と勘違いするほどの高速道路。中央分離帯に雪の壁、対向車線全く見えず
真っ白過ぎてパーキングの入り口・・・・見えず
前からも後ろからも「雪女」に襲われてる感・・・・有
大抵の場合、北陸を訪れる際には・・・・・、雪、しかしながら今回は格別な大当たりをしてしまいましたとさ。

材料・・・・?え?食材?(笑) 半分はその気満々でございました。 中とろ、しめさば、何でもっと買ってこなかったのかと後悔しスーパーとは全く違うお品に次回の反省といたします。

その他、いか、イワシ、お惣菜(笑)、こっち?仕入れ?(笑)
目的はこっち・・・・のはずです ゼブラノ、ゼブラウッド 見ての通りに「シマシマ」、シマウマです。 お宝探しの今回の仕入れ、ずーっと欲しかった端材っを入手です

鋸を入れてみた・・・・・ 何とも表現できない匂いがするのだけれど 何となく「草食系」の匂い?え?シマウマだから?と一瞬思ったのだけれど え?おかしいだろ?って自分に突っ込み、 これは「木」なんだから(笑)
そんなはずはないと匂いを再度確認、草食系の匂いって?どんな? きっとこんな匂いに違いない(笑)
ゼブラの板目はこんな木目 欲しい時にない「山桜」

その他ワクワクしそうな端材たちを ムラモトさんの銘木市にて仕入れの一日でございました。
屋根にコンモリの雪、きっと重たいに違いなく・・・・

このコンモリの雪の上を歩いても潰れないほどにカッチカッチになっており太陽の陽ざしは負けてしまう。
この週末から「春の陽気」だと言ってはいたけれど雪を解かすほどではなさそう?
せっせとカードスタンド、仕上げ目前(木工仕事)

檜はまるでハイジの白パン、かじったのならばそれはそれは柔らかそうな(笑)

かなりの数を作ったけれど、かなりの「新芽たち」も制作しないと出来上がらず 春が来る前に出来上がるだろうか・・・・。
呑気に・・・などと言っていたら冬にやるべきお仕事が詰まって来てそのまま春になってしまうのか?
やばいやばい・・・・・・。
格闘しているうちに3月の営業営業予定をUPする時期となり冬は長いと感じながら月日の流れが早過ぎて












2022年02月26日 Posted by湖月堂 at 15:03 │Comments(0) │湖月堂、お休みの事│入荷報告│日々の事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。