猫たまご、ご入室

何と!なんと!ナントicon06ベストフォトが届きました~。



猫たまごをお買い上げのお客様から届いたこのプリティなニャンコ。三人いらっしゃると言う事で大きい猫たまごをお求めいただいた・・・・・のだけれど、左の大きな猫ちゃん。想像を超えて大きく、ご入室できるかな?。イヤ、入ってもらいたい(笑)。
頭が入れば身体も入ると思います。室内では伸びることなく丸くなるかと。

うううううう~icon06可愛すぎる

奥行きのあるたまごですので仲良く入っていただければと願うのでした。

家の子猫たち、探し回ってもいない時2人で入って丸くなっております。それにしても・・・プリティフォト大賞icon06決定です
~ありがとうございましたicon06



4月に作ったミニ薔薇
7月に2度目の反を咲かせ間延びした枝を「5枚の葉の付いてるところで剪定」と教えてもらい
夏の暑さを耐え(笑)


新芽が吹いて来たと思っていたらちゃんと「蕾」確認です


四季咲きのミニ薔薇、来年も咲かせることを心に決めた(笑)



秋の七草「フジバカマ」



この苔玉を作るともう「秋」
小さい頃、夏休みはトンボを採っていた記憶があるんだけれどこの「谷間」、お盆が過ぎて夕方空を見上げると涼しくなった空にトンボの群れ。
都会はまだ「夏」でしょうか?何か・・・・残暑、なさそうな予感。

フジバカマが咲く頃、アサギマダラもお目見えするかな?


お盆で若干少なくなっていた苔玉ですが秋の苔玉、増やして行きますね


「ニャンチュール」ってさ、凄い威力だよね?
「ちょうだいicon06ちょうだいicon06」ってついて回る姿についついあげてしまう(笑)
あれさ、美味しそうな匂いするよね?(笑)


先日・・・・、ナズナが脱走を試みicon10
アンコは身体が重いのか?試みない(笑)
柵に首がはまった・・・・・icon11
いつもとは違う「ガタガタ」の音、要注意!

出かける時、寝る時は策を開けガラス戸にしとこうと決めた。




何だかさ、よく分からない「手続き」に振り回されてるこの頃
も~、良く分からないので・・・・
1個ずつ1歩ずつ、なる様にしかなりませんので・・・・あぁ~

平日午前中、何かと走り回る事が多く11時にはオープンの予定ではおりますが若干遅れる事も多々あるかと。
オープン日、午後なら確実に・・・多分(コラ!)

ご心配な方連絡してください(ペコリ)





  
  • LINEで送る


2022年08月23日 Posted by 湖月堂 at 15:20Comments(0)藁仕事

亀、揃い踏み

右手親指の付け根が・・・・icon10イタイ。毎年亀を作ると思う事、藁細工は「体力勝負」だと(笑)



店内に、ミニサイズの亀が飾ってあるのだけれど「これでミニ?」って尋ねられます。
大中小は注文となりますので、比べる対象がないからわからないよね。
何センチ?かと尋ねられてもそこんところなかなかアバウトで・・・・

藁の出来によっても違ってきます。


大中小の亀飾りにはてんこ盛り(笑)にお飾りを付けます。
お飾り無しでご自分で飾るのも良いかとicon06

で、ミニサイズは~
この位。
ハイマッキーのマジックよりも少し大きい。


上から小、二段目中、三段目大となります。
最近になって分かったことがあるんだけれど・・・・
藁の亀飾り、色々な所で作ってるんだけどね、私の作る「小サイズ」は約15~16cm。
そのサイズだと他では「大」サイズになるようで。

中サイズ、大サイズ・・・・・、結構体力使います。普通は作らないサイズなのだと
最近になって気が付いたと(笑)。
甲羅の周りを回す三本締めは大きくなると藁の長さ上、どうしても繋げて縄を綯わないとできない訳でこれがなかなか綺麗にいかない。
そう思いながら、どうすれば綺麗にできるのかと一年に一度悩みながら(笑)
作っているのでありました。


先日娘と八ヶ岳
平日のシーズンオフ?なのでしょうか?はたまた?コロナ・・・

何だか空き店舗が目立っておりましたが
「バックカントリーバーガーズ」さんへ


マジで、ウマウマ~
ズッシリ、ジューシーなハンバーガーでございました。

時間があったので星のリゾート リゾナーレ八ヶ岳


夜になったらばさぞかし奇麗なのだろうと・・・・


12月、朝から小雪舞・・・
なのにかなりのお客様が町中を歩いておられ
これは、もしや第6波来る前にお出かけしとこうか?的な?。
私もそう考える(笑)

なんだか「ハリーポッター」の呪文にありそうな「オミクロン」・・・・
何にもわかってはない訳で・・・・・1つ、ここ数年のコロナ禍で分かったこと。
「普通が一番」と。

話が少しそれてはいるけど、観光地リゾート地、いじり過ぎも考えもの
その土地ならではの「普通」が一番では?と
思う訳なのでございました。




  
  • LINEで送る


2021年12月04日 Posted by 湖月堂 at 16:07Comments(0)藁仕事

今年の「ガメラ」

ゆっくりとガメラが出来上がって参りました。



ウミガメの卵、孵化・・・・した気分(笑)

チョット洒落て「水引」など付けてみようかと
「抱きあわじ結び~」



ガメラの大きさは「ハイマッキー」サイズ


ノンビリ作ります


今朝、風のない穏やかな朝でございました。
薪が底をつき、工場までひとっ走り

途中・・・・




大昔ではないほどの昔、ここはスケート場があったって聞いていたんだけど、てっきり「天然」だと思っていたらばちゃんと設備が整ったスケート場だったんだって。


こんな時、タイミング良くその話をしてくれた地元のお友達がたまたまやって来て
「ボーリング場」もあったと言うから驚いた。

どうりで、それらしき建物っぽい?物がいまだにあって
木曽の娯楽施設利用人口がどれほどいたのかと想像する。


ノンビリと散歩をするには素晴らしく良い。
が・・・・
何かやろうとすると、ここはあまりにも集客人口がいない事と・・・オフシーズンの「冬」がある事。
でもそれが「木曾谷」が木曾谷のままあると言う事につながっているのだから
良いのではないのか?などと・・・・

開田高原にはスキー場と温泉あるんだけど、諦めず、開田方面に温泉でも掘り進めれば・・・・出るのか?



木曽駒高原
ノンビリ時間と季節が過ぎて行きます。


明日、27日土曜日ですが「休業」致しますので宜しくお願い致します

  
  • LINEで送る


2021年11月26日 Posted by 湖月堂 at 17:14Comments(0)藁仕事