雪にご注意を
もう「お正月気分」はとっくに過ぎ、しかしながら「小正月」、今年もう一回お雑煮を作る予定でおり遅れて帰省のチビ介に

先日拾いに行った「ハンカチの木」の実 乾燥するとカチカチになり茶褐色 乾燥前はこんな色をしてまだ梨のような?硬さです
「何に使うんですか?」って聞かれるんだけれど 適確には答えられない事は案外多く、 ただ、乾燥させてお店のディスプレイとして飾ってみれば このハンカチの木の実が良い味わいを演出していて お洒落と思ってくれる方が多いって事は事実なのでございます
※屋根に雪が積もり、凄い勢いで道路めがけて氷と化した雪が滑り落ち・・・・ どうぞ足元も悪いですが屋根からの雪の直撃落下にご注意いただきますように 晴れた日は要注意です
少ない冬の間の営業日には時間のある限り鍋敷きに取り掛かっており・・・・

案外・・・・・できない(笑)
なかなか対で出てこないこちら「徳利」 鉄瓶が欲しいと海外からの方は鉄瓶と思うようで 鉄瓶にも見えるから仕方ないけど

真鍮の蓋が格好良いよね こちらセットでのご購入をお願いいたします
年末に長男帰省の再、切り倒した三本の木 その中にあった幹の赤い「水木」 刻むには勿体なくて工場入口に飾ってみた

冬芽の膨らみに寒さに耐えて春を待つ健気さが 寒い寒いって言ってばかりもいられないと気に教えられ(笑)
この冬最大の寒さ・・・って 日本海側、青森ではなんとも恐ろしい積雪 奈良井宿は今のところ冬らしい景色で その風景を収めようとカメラマンの方が多い

箱入りショットグラス

これは、ショットグラスの役割も果たすけど チョットお洒落に珍味など

こちらも大人買いでお願いいたします ※残念ながら1個、ヒビあり






