針山
アフターファイブ活用笑笑笑、今この言葉は生きているのか?死語なのか?
PM5時閉店予定なのでここでは普通に使ってもオッケーのはず(笑)


7時半には・・・・空は明るいって知らなかった(笑) なので工場ではのんびり過ごしてしまう訳で いつまで明るいのかな?
今まで「四角」だった針山ですが 角っこは不要では?って「八角」にして

立ち上がりも角度付けてもう少し角度あってもって思ったんだけど不安定になってもと・・・・ 遠慮し過ぎた感ありけり

仕上げはOSMOオイル
チクチク内職(笑) のんびりと手を動かして作るの好きである


この針山、最初は「苔玉もどき」的感覚でこさえており なので緑っぽい出来具合だったかと そのうち何だか色が増えてきた訳なのでございます 並ぶと可愛い
この暑さにいつも車は耐えて偉い‼って思ってたんだけど・・・・ タイヤは溶けないのかと素朴な疑問は 溶けはしないがパンクするんだと
極力、カンカン照りの遠出はやめておこうって そんなことを気にしなければならない恐ろしい夏の時代、やって来た
お店を閉めて工場へ向かうと時間がずれて、日差しは奈良井よりも2時間ほど巻戻る。マジである



立ち上がりも角度付けて




