お正月を意識する時期

11月に入るとそんな気は更々見せないようにしてはいるものの
気持ちは年末、お正月へ飛んでいて頭の中では
来年のことなど考えるものだから・・・・

忙しなくなる(笑)

・・・・・こちらは「秋」ですが

お正月を意識する時期

23cm角、脚なし膳

チョットしたお茶なセットなどお出しするには良き大きさ

お正月を意識する時期

華やかな「おもてなし」の席ができそうでございます


こちら33cm
お正月の席にピッタリゴージャス

お正月を意識する時期

松竹梅に縁を回る沈金の細かさが目を引き付ける

お正月を意識する時期

「おせち=お正月」をを否応なしに連想させる
※個人の感想でございます(笑)



「菊」ではあるもの
黒に金の沈金は・・・・

頭の中は「お雑煮」笑

お正月を意識する時期

こちら「樫椀」ですが
汁物を入れてはならぬと怒る人もいない訳で
古の漆器物はしまい込まずに日常に使っていただきたいと思います

お正月を意識する時期

食卓に「漆器」があるだけでどこか気持ちが贅沢になる、そんなPOWERを持っている

お正月を意識する時期

沈金・・・・、なかなか細かく繊細に描かれております
私が言うのもなんですがicon10

ぜんざい、お汁粉も良き
こちら内黒となっており、熱いものを入れると漆の黒が少し抜けてしまいます
ご承知おきください
漆の物の宿命です


豆皿

お正月を意識する時期

厳かな席で使いたい



本日、空気が変わった
明らかに昨日までの季節とは違うキンキンの空気
空は冬空
冬の匂いがいたします

お正月を意識する時期

店頭にクリスマスリースをスタンバイ
どうしてもクリスマスを通り越し年末年始の頭になってしまう

日本の骨董、古道具に「クリスマス」は・・・・・ない


  • LINEで送る

同じカテゴリー(入荷報告)の記事
終わる気がしない②
終わる気がしない②(2025-05-17 15:03)


2023年11月11日 Posted by湖月堂 at 15:00 │Comments(0)入荷報告

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。