月見ウサギ

「ペニセタム アロペクロイデス」・・・・・
やたらと言いずらい名前の付いた通称?「月見ウサギ」


月見ウサギ

ペニセタムの種類多く、
こちら「月見ウサギ」、大株にならず植木鉢サイズで収まるらしい。

月見ウサギ

イネ科、寒さに弱く冬は室内。
冬に地上部がかれたらカット、春の芽吹きをお待ちください

水切れ注意です

イネ科、カヤツリグサ科の葉が細長いグラス類たち
どことなく連想する秋→お月見→なぜかお酒(笑)

十五夜だけじゃなくても眺めていたい季節となりました

本日「重陽の節句」
旧暦の9月9日ですので菊の時期にはチョット早い

お酒に菊の花びらを・・・・



で・・・・酒繋がりを


これ、見なくなった。とっても小さかった頃確か食器棚に入ってた
使ったところは見たことなかったけど
この形にどこか興味があって
子供心にジュースなど入れてみたいと思った記憶がよみがえる

家庭から消えた酒器
「燗付け」


月見ウサギ

すごく久しぶりに見たもので(笑)

月見ウサギ

ついつい懐かしんでしまいました


こちらもお酒繋がり

但馬 出石焼 徳利


月見ウサギ


日常生活用品を主に生産していた出石焼
素朴さが伝わります


酒器・・・・好きである
が・・・・
全く、飲めませんicon10



ナズナはどんどん大きくなり主張強く・・・・
我儘であり天邪鬼、諦めも悪い

お店に出ていてもお客様が来ると家に戻ろうとしますので接客には向かないと判断(笑)
連れ戻されます(笑)

月見ウサギ

アンコ・・・・大きくならない
精神的な何か?あるのかと心配する、過保護である(笑)

が、愛想よくおとなしくお店の椅子に・・・寝てる

姉妹の性格と体格に開きが・・・・。

秋のお彼岸で一歳半となるアンコとナズナなのでした。

11日(月)~13日(水)はお休みとなりますのでよろしくお願いいたします






  • LINEで送る

同じカテゴリー(入荷報告)の記事
終わる気がしない②
終わる気がしない②(2025-05-17 15:03)


2023年09月09日 Posted by湖月堂 at 14:02 │Comments(0)入荷報告苔玉

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。