チョット、旅を
姉と旅などしてきました。娘と姪っ子一緒に
大津から京都、見てみたかったことを消化、大津の粋世さん「https://www.inaseotsu.com/」へ

登録有形文化財に指定されたこのお宿の佇む町を見てみたかった訳で

「大津」って言ったら「なんかあるの?なにがあるの?」って聞かれることが多く(笑) 何かがあるから行くのではなくてその町の自分だけが発見できる「グッ!」っと来るものを探し、見たくて

矛盾かも知れないけどテーマパークみたいに色んなものが溢れている訳ではない町に 大手が参入せず力が入り過ぎていない町に魅力を感じる 変な意味ではなく、どこに行っても同じテーマパークならば行く必要もないのかな?って
長等商店街、菱谷町商店街、丸屋町商店街連なった商店街を歩くとその町の生活が見えてくる 実に良き
日常ではない知らない土地の暮らしの空気、 感じる事ってなんかいいよね?
大津にはそんな力まない旅があった気がいたします
「琵琶湖テラス」まで足を延ばして

思いっきりの雪で「何にも見えないかも」と言われロープウェイ上がったゲレンデ ここはスキー場です
一度でいいからこの景色をみたかった訳で 雪から一転、青空が出て琵琶湖一望できました
次の日「京都、東寺~」 行った事ないって言う姉を連れ(笑)

午後から「河井寛次郎記念館」 何度来ても落ち着く場所 向かう道すがら、京都の町の暮らしを深呼吸
しかしながら観光客の方々の多い事ったら 夕食難民になりそうな(笑)
いつも反省する。夕飯は計画的に「予約必須」だと
古い試験管と試験管立て 
一か所、難あり
この試験管のユラユラ

経年変化による味の出具合 良きである
東寺にて戦利品 「亀」笑
お店に亀がいなくなると何だか寂しくて しかしながら、三匹持って歩くと案外重いわ 
知らない方のために こちら「剣山」です

地方の商店街は面白い 「いちご大福」が売られていて地元の方でワイワイしてて、みたらし団子とか
なのに・・・・、お腹に入らない時・・・・
もう一個、お腹が欲しくなるのです 旅グルメ・・・・、難しい(笑)
観光地・・・・、ここも観光地なんだけど(笑) そうなんだけど「暮らし」がある。 大事な、大切な事なのにすごい勢いでテーマパーク化していきそうな予感いたします
大津から京都、見てみたかったことを消化、大津の粋世さん「https://www.inaseotsu.com/」へ









2023年02月23日 Posted by湖月堂 at 17:06 │Comments(0) │入荷報告│観光、プチ散歩
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。