コーヒーカップと、亀の再追加


この所お見受けしなかった「デミダスカップ」5客揃いで
やって参りました


コーヒーカップと、亀の再追加

昭和30年代に輸出用に作っていたころの物・・・・いや、ちょい古?あたり
こちらは輸出用ではありません


コーヒーカップと、亀の再追加

が・・・・・、
素敵です
お正月にも使える和柄です


コーヒーカップと、亀の再追加


卵殻手、エッグシェルとも言われるこちらのカップも最近ではめっきり少なくなって来ました

コーヒーカップと、亀の再追加

持ってみるとお分かりになると思われますが・・・・
薄すぎる。で、軽すぎる(笑)

持って帰る時にはご要望に応じて段ボールに入れます。だって私も怖いからです(笑)
カップの底には日本髪を結った女性の透かし彫り入り
裏の刻印はありませんでした

コーヒーカップと、亀の再追加

この手のカップには大きさが大中小とございまして
多分、なんだけれどこのカップとソーサーの大きさが・・・・・、若干違うのではなかろうかと思っている次第でございます


「12月にはお店に並んでると思います」って、確か数名の方に言ったような気がしており
ミニガメラ、再追加いたします

コーヒーカップと、亀の再追加

本日、最後のお一方、お正月の大役を果たすべく嫁いでいかれ
11月半ばに品切れは・・・・いけないのではないのかと

あと何個作れるのかは分かりませんがオープンしながらストーブ脇にて時間の許す限り
今年の稲穂を何とか探し、稲穂の取れる数分だけ追加いたします。

来年、「文化の日」には並べられるようにするべきと考えておりますので宜しくお願いいたします。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(入荷報告)の記事
終わる気がしない②
終わる気がしない②(2025-05-17 15:03)


2022年11月17日 Posted by湖月堂 at 16:41 │Comments(0)入荷報告藁仕事

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。