紅葉、進み早し
10月の時間の進みが何だかおかしいくらいに「早い」って思っていたら、紅葉の進みが早いので気持ちも便乗しているっぽい(笑)
そう、何だか早い。週末天気が崩れる予報だったので薪の準備。

日中は穏やかな秋って言うか暑いほどの気温上昇であっても木曽駒高原に吹く風は冷たく
桜並木の葉っぱは・・・・何でか?ない

紅葉のピークをどこに設定してよいやら
昨日行ってまいりました「台ケ原市」

平日にもかかわらず、そりゃ~初日が一番良いに決まってる(笑) 3年ぶりの開催となる訳で、目一杯時間を楽しむって思ってもなかなか次の事を考えると・・・ダメだわ
大変賑わっておりました。久しぶりの知り合いにご挨拶を

そこまで行っといて「夢宇谷ギャラリーMUU」回りたかったんだけれど休廊であれば致し方なく 午後には戻って薪の準備の一日でございました。
給食グッズと言う物は一体誰のデザインなんだろ?って(笑) チョイ古のアルミがやけに可愛く感じてならない

小学生の頃にこんな感覚があったのならば給食の時間は別の意味でウキウキしていただろうと(笑)

が・・・・・、そんな感覚も歳をとったからこそ、なのだと言う事は十分に理解はしているのです
置いてあるだけで風情ある使い込まれた「菓子型」

集め出すとキリがない
季節の「柿」、オレンジ色のお菓子だったのかな? 想像がつかないんだけど良いよね
朝から曇りがちだと・・・・寒い なので早めにストーブを点火し 出来る所まで進めようかと

亀の甲羅、仮組? これって「仮組」って言うのかな?
そう、何だか早い。週末天気が崩れる予報だったので薪の準備。










2022年10月22日 Posted by湖月堂 at 15:06 │Comments(0) │入荷報告│観光、プチ散歩
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。