秋の便りが並んでる

とうとう・・・・、この雨で。並び出した「秋」のお楽しみ(※湖月堂に並んでいる訳ではありません)。

秋の便りが並んでる

天候、タイミング色んな要素が上手くいくとお散歩がてら収穫できる秋のお楽しみ。
毎回ブログに書いているとは思うけれど・・・・

・決して知らない山に一人で入らないで下さい
・決して知らないキノコを食べないで下さい

今年の出来はどうなのかな?

天候が全く分からない最近の空模様。電車が止まるほど降る

秋の便りが並んでる

夕方には晴れて来る。
寒いのか蒸すのか、暑いのか?判断が付かない(笑)


以前に一度、家ににやって来たことのある
「ポッテリ ポット」
そう言う名前ではないけれど(笑)

秋の便りが並んでる

確か・・・・この柄だったような・・・・。
このポットの「蓋」の独特な事
これ、絶対蓋が「コロン」と外れないよね


秋の便りが並んでる

以前のブログを調べまくった

やっぱり同じだったんだけれど、戻って来た訳じゃ~ないよね?
「吹き墨」なので何個かは同じ物があるとは思うけど・・・


4月に作ったバラの苔玉、三度めの開花


秋の便りが並んでる

調子こいて(笑)

秋の便りが並んでる

咲き終わってからの剪定が大事だと
秋の便りが並んでる
赤白黄色オレンジピンク
揃えてみました


国鉄「動輪マーク」

秋の便りが並んでる

いわゆる「汽車土瓶」
こんな時代、よかっったよね?って、記憶はない。私の記憶にはすでに「ポリ茶瓶」に変わっている。


その「ポリ茶瓶」まだ健在なんだって




  • LINEで送る

同じカテゴリー(入荷報告)の記事
終わる気がしない②
終わる気がしない②(2025-05-17 15:03)


2022年09月03日 Posted by湖月堂 at 15:30 │Comments(0)入荷報告苔玉

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。