「グリーンバレリーナ」なるお品物を

icon11
海外ものは基本おかない主義。なぜならば「宿場町」笑
そこの所、ごちゃ混ぜになってしまったらばいけないような・・・・・、全くよく分からない「こだわり」とでもいうのでしょうか?(笑)

しかしながら、調べてみたらば「海外アンティーク」という場合も時々・・・・ある

ウランガラスが御品切れで、
「ありますか?」って聞かれる方は多分日本製をお望みかと思われるのですが、スミマセンicon10
お連れしたらば「アメリカの方」でした

「グリーンバレリーナ」なるお品物を

何となく「日本と違うな?」とは思ったのですが・・・
こちら「ファイヤーキング」を作ったアメリカアンカーホッキング社の前身「ホッキンググラス社」で作られ1930~1934年の間に作られたカメオシリーズの「グリーンバレリーナ」と呼ばれてるお品物


このウンチク、全部調べたものでございます(笑)


「グリーンバレリーナ」なるお品物を

ウランガラスは中の部分だけのようで

「グリーンバレリーナ」なるお品物を

ブラックライト当てて欲しい方、ご遠慮なく声をかけて下さいね。
すぐに対応できますface02



長野県でありながら「松代焼」ってお連れしたことがなく
可愛らしいサイズだったのでお連れいたしました。


「グリーンバレリーナ」なるお品物を

優しい「青緑」
ホッコリいたします



東海道五十三次・・・・・・、中山道ではない事を大変申し訳なく思っておりますicon10

こちら昭和40年代の復刻版
500部限定で作られた物なんだとか

「グリーンバレリーナ」なるお品物を

全部UPできませんので↑「日本橋」

こちら「手摺木版画」
※プリントではございません

↓、京都
「グリーンバレリーナ」なるお品物を

日本橋から京都までの全27集、今の所揃っておりますが
「解説書」が紛失・・・・・ぽい

第1集から27集まで2枚づつ(一部3枚)入ってバラ売りです
計算が合わないけど(笑)

「歌川広重」でございます。プリントじゃないってさ、額に入れたら結構過去良いよね

  • LINEで送る

同じカテゴリー(入荷報告)の記事
終わる気がしない②
終わる気がしない②(2025-05-17 15:03)


2022年08月01日 Posted by湖月堂 at 17:19 │Comments(0)入荷報告

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。