ジャンボ‼土人形~
チョット・・・・デッカチャン(笑)。多少・・・・悩んだ。が・・・・、全員お連れした。
恵比寿様・・・身長約39cm(笑)、存在感ビシバシ。

大浜土人形ではなかろうかと・・・・。 この手の土人形は私よりコレクターの方々がお詳しく・・・

しかも、武者人形、誰がどなた?なのでしょうか? 「弁慶」は分かったのですが、石川五右衛門?かと思いきや「阿部貞任」・・・ んん・・・・

「信長」「今川義元」・・・ここまでは調べて分かったのですが御一人、分からず・・・・。
「伊万里八角形煮込み皿」 箱ごとやって参りました。

角あるもの、大抵どこかがぶつけ傷あったりするんだけれど 今回・・・・・・・ 「無傷」

白地に青の丸紋。しかも真ん中「海」・・・・舟だけど(笑) 写真を撮るに並べてみれば夏向きの涼し気なお皿ではなかろうか?と。 「今里焼」=伊万里焼です
実はこのようなお品に心から引き付けられる・・・・・
「スコップ」

小さき頃より、ドカちゃんだ父の仕事の都合でスコップ、つるはしは必ず身近にあり 何か共感を覚えるこの手の品々。
柄の部分に魅せられた(笑)
柄は一本の木で作られており火であぶってカーブを作り それに鉄のカバーで強度をあげ、
うう~、何だか愛おしくなる。

鉄の接合部分のリベットが ワオ‼芸術的、絵になる。
でさ、これ何に使うって訳ではないのだけれど・・・・ ぶら下げて
眺めてみたり(笑)
恵比寿様・・・身長約39cm(笑)、存在感ビシバシ。
明治の終わりから昭和初期の御方になるかと思われ、綺麗な状態で生存されていた事に感謝です。








2022年06月16日 Posted by湖月堂 at 17:04 │Comments(0) │入荷報告
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。