やっと・・・・
ナンダカンダとスローに進む?進ませているのか?(笑)

オイルを掛けると「飴玉」(笑) お子様が間違って口に入れてしまうほどの小ささではございません(笑)

見れば見るほど、撫でれば撫でるほどに「おいしそう」だと思うのは何でなのかな(笑)
出来上がりまでには「ミシン部門」にて葉っぱの部分を作らねば 春が来る前にね
お店の手すき時間を使って作り出した「鍋敷き」 「やっと」・・・・、1個
久しぶりに作るとデカちゃんになるんだけど お得感?ある?的な(笑)

手仕事は続けて作ってないと感を忘れる 大きさにしても、形にしても
出来上がりは少しイビンチョです。
藁仕事は薪ストーブの焚いてる間しかできませんので 3月、4月?、必死で(笑)挑みたいと思います。
卒業式を終え、チビ介と次なるステージへ 「部屋探し」
晴れてて良かった、が・・・・・・、この雪凄い

えぇ~・・・・・、言い過ぎだとわかっているが ついこの間だったよね?って、私の一人暮らしのアパート探し(笑) ワクワクしてるだろうと、同じくらい不安もあるのだろうかと? 楽しみが勝ってるかな?
などと・・・・・
自分の時と重ね合わせても 親の複雑な感情は重ならない。母もそんな思いだったのだろうか?
帰ってくると信州の山々のお出迎え 「ホッとする~」とチビ介が言う

そう言う思いが心のどこかにある事に 私がホッとさせられる
あちこち、そんな時期やらそんな事やらでお店を開けられる時はオープン予定外でも開けてるかも?知れません。
「やっと」・・・カードスタンド、木工部門の仕上がりです






2022年03月05日 Posted by湖月堂 at 16:14 │Comments(0) │日々の事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。