知らなかっただけに感動すること
「知らなかった」事って、そりゃ~多いと思うんだけど、知らないお陰でとっても感動する自分的に「新しい感動」って・・・あるよね?。知ってた人にはちっとも珍しくない事なんだけどね。

右下のスイッチ、「?」って。 工場とか鉄鋼関係の作業所では今もあるようで、スイッチオンすると磁力が働き持ち上げようにも持ち上がらないって言う機能。 何てカッコ良い機能なのでしょうか?。一瞬、工場で使うに丁度良いと思った次第で・・・。

その機能の感動したのもそうなのだけれど、何よりこの傘の「色」・・・・工場グレーと呼んでも良いですか? 白と黒の真ん中の「グレー」 洒落てるわ
古い工場の鉄の扉が「グレー」だったらば、 要らなくなったら私に下さいってお願いしたい。どんな手段を使ってでも頂きに行きたい、そんな思いにさせる色なのでございます。
磁力のスイッチ入れると、マジで外れない。横に付けても外れない。 スゲェ~
使う場所が「鉄」であるならば機能を発揮いたします(笑)
この所お外はポカポカ陽気 昨年よりも温かい気がする。 が・・・・ ちゃんと「耳」がかゆくなり、霜焼け
、耳から? 足の小指はおかげさまでまだですが

暖かいのは分かってるんだけれども店内は寒い。 午後になるとドド~ンと寒さが押し寄せるので 本気で焚かせて頂く
先日、スズナリの野ばらの実を見つけトゲに刺さりながらも(笑)頂いて来て

昨年の使い回しのクリスマスリースにボリューム付けた。 野イバラに実を頂きに行く時には 厚めのゴム手袋、ナイロン製のウインドブレーカー着用しないと・・・・ バラの枝に、絡まれます。






2021年11月19日 Posted by湖月堂 at 16:51 │Comments(0) │入荷報告
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。