朝の贅沢を
ご近所の叔母さまと朝一、秋のお山へ雑キノコの様子を伺いに(笑)

収穫が有る無しに関わらず朝の山道ドライブはどこか「ゆとり」と言う物を与えてくれる それ、とっても大事
この所の晴れ間続きで雑キノコの収穫少なく・・・

画像、一個「毒キノコ」あります!どれでしょうか? 注意➡知らないキノコは食べないようにしましょう 一番左です
キノコ汁一回分?若干少ない?(笑)。市販のキノコ追加しよう~

朝日が当たり出した栃木 何故か・・・・栃の実の殻さえも落ちてない まだなの?熊にでも拾われたのか・・・・?

叔母さまがおにぎりを、私がコーヒーを。山の空気と共に朝食を頂く 峠の山道はあちらこちらで前回降った大雨の爪痕 大雨が降れば低い所に流れるのは当然で、山の恵みを頂きながら山の怖さも見せられて それでも台風がそんなに奈良井に影響がないのは山のお陰だと・・・・

ジシャの実とガマズミを一枝お土産に
金木犀の香る季節になりました。
フワ~と香りに気づかされるとその出所は何処なのかとついつい探してしまう。 
奈良井専念寺さんの庭に金木犀があるのだと 奥様が持てきてくれました
お店の入り口に飾れば、その香りに包まれる
母の思い出詰まるこの香り 母が好きだった花・・・って言えば何だかカッコもつくのだが、この香りのするガム「お母さんこれ好きなんだ~」って(笑) 小さかった私にはこの香りが「大人」の香りと感じ・・・・
小さかった頃の記憶と共に、金木犀=お母さんのガム(笑) なんだか変である







2021年10月09日 Posted by湖月堂 at 14:21 │Comments(0) │日々の事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。