木曽谷、秋モード

全国的に「解除」となったからでしょうか?平日でものんびりとした人の流れが奈良井宿に戻って来てる気がします。コロナ前ならば観光バスが入り、団体のお客様が多かった秋ですがこんなのんびりと流れる一日はどこか気持ち安らぐ。

木曽谷、秋モード

保育園の子供たちがお散歩
「こんにちわ~icon06」の声が可愛くて
大きくなってしまった子供達をもう一度だけこのころに戻したい、一瞬ね(笑)

何年も前に子供たちがお世話になった先生が引率で
顔を見ればあっという間に若かったあの頃に自分に戻るので保育園の先生マジック?でしょうか?笑笑笑

店頭に秋の定番菊

木曽谷、秋モード

随分前のブログに「お宝市場」とご紹介したリサイクル屋さんがR19に「カエル館」として移動し
なかなか行けなくて、
先日用事がありましてそちらで購入してまいりました

場所が変わっても「お宝市場」に変わりなく、今度はゆっくり行かせて頂きます




木曽谷、秋モード

この時期、車の運転は・・・・・、スピード出ない
あちらこちらの紅葉具合に見とれてしまうから



長い事時間のかかった「信州りんごの木のお箸」・・・ワイルドです
とっくに塗り上がっていたのになかなかお店に出せずに


木曽谷、秋モード

出来上がる時間がかかると愚痴をいい・・・・

どれだけ私の仕事が恵まれていたのかと今更に思う
木曽谷、秋モード
漆屋さんは漆屋で木工屋さんは木工、あっちもこっちもやるには限界があるとは思うのだけれど
せめてこのくらいは被れ覚悟で(笑)塗れるように今後の課題といたします


ホントに出てこなくなった綿の着物

木曽谷、秋モード

二枚入荷です。洗っても洗っても・・・・・
購入後はもう一回洗ってくださいね


見上げれば秋

木曽谷、秋モード

空を見上げる事が多くなる季節になりました






  • LINEで送る

同じカテゴリー(入荷報告)の記事
終わる気がしない②
終わる気がしない②(2025-05-17 15:03)


2021年10月08日 Posted by湖月堂 at 13:50 │Comments(0)入荷報告日々の事

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。