秋の苔玉を

湖月堂

2023年10月12日 16:51

万両「紅孔雀」

新芽が紅色の斑入り、寒くなればどんどんとこの新芽が紅色へと変わって行きます



「万両」と言うだけあってたくさんの実が冬になると真っ赤になっていきますが
乾燥させないように管理してください




田んぼのあちこちの彼岸花がついこの間までの秋の風景に溶け込んで
ついつい、「彼岸花」の苔玉を



葉見ず、花見ず
花は葉を見ることができず、葉は花を見ることができない
花が終わったころ葉っぱが出てきます



苔玉のままでは地中に根を張ることができず来年の花が咲きませんので
今シーズンが終わりましたら地植えにしていただきたいと思います



仮組の済んだ亀の甲羅を締めて仮止め




慎重にバランスよく、できればこの甲羅の部分に稲の「フシ」が入らないように作った方が見た目が綺麗な仕上がりとなります



なかなか四方締めていくにコツがあり最終的に固定するときにもうひと締めしますので少しだけ緩みがあっても大丈夫です
ざっくりと作り方を載せてありますので
カテゴリー「保存版亀の作り方」をご参考にしてみてくださいね


スマホ翻訳のマイクでしゃべるやつ・・・・、あるでしょ?
軍配の「除隊記念」、説明するのに打ち込んで
張り切ってスピーカーを向けたのだが・・・・・

「除隊記念」って言ったら
「徐」→女
「隊」→体

げげげげげげげげげげげげ~!!!!!!!!

そして「記念」・・・・

もう遅し(爆笑)お互いに笑うしかない状況
ちゃんと通じることを確認したと同時に日本語の難しさとスマホの怖さ(笑)

思い出しても吹き出しそうになるのでこれからはしっかりと確認いたします(笑)

かなり?やばい・・・・・

日本の漢字をお勉強させている方だったらしい・・・・

なおやばい




関連記事