やっぱり・・・・、終わる気がしない・・・・、笑うしかない
結構固い少し太い鉛筆削りが欲しい。林檎の木が硬いのでどうなんだろう?って作る時はいつも思いながら結局、豆をこさえて削っているのでございます
初夏なんだ・・・って、ナズナがカウンターを占領する気候になったようで
この子、意外や・・・・大きく成長しているのではないかとカウンターと比べて思う(笑)
空豆コンベックスを作る時にどうしても寸法足らず、で使えなかった材料を含め25種可能な限り小さく
試みてみようかと、只今一日一工程?的にノンビリと進めている次第本当にできるかは・・・・、やってみないとわからず(‼)
エビアラ、栃(縮杢)、杉(油杢)ブラックチェリー、ゼブラパドック、栗、スモモ、朴ノ木、松橅、パープルハート、銀杏、?、山桃ウエンジ、漆、ウォールナット、木曽檜、楢一位、欅(ダニ杢)、欅、楡、栃セコイヤ・・・・ブラックチェリー?2個ある?ぽい?
チョット、やってみる
小さな香水瓶
緻密に蓋が作られて香水瓶の職人さん、凄いよね~って感心する訳で小さな小さな香水瓶、ほのかに香りが残っていたりするわけで薬瓶とは違うエレガントさと気品、あるよね~
連休が明けて奈良井宿は少しノンビリとした時間が流れている気がいたします私、必死にカウンター内にて内職を(笑)