ぶっ飛んでおりまして・・・・

湖月堂

2024年10月19日 15:56

時間に追われて一週間過ごしており・・・・
ブログ更新のままならない状態に、頭の中グルグル、しばらくグルグル(笑)

つかの間?慌ただしくも、かんきつ王国へどうしてもどうしても行かずにはいられない、良いのか悪いのかさえも分からないので行った方が何か答えに近づきそうで


少し近づいた気が・・・・しております
遠いのはここから空港までなんだと更に思い知る(笑)

そんでもっての毎年の「台ケ原市」
今年は搬入、初日のお手伝い


明日20日(日)、1日ありますのでどうぞお出かけください
※今年から駐車場代は有料となったようです

ここまで少し、ぶっ飛んでおりまして
ようやくのんびりしてる、と思ったら~、もう20日になるってどういう事なんだろ?
気候は時折残暑のような暑さ、カレンダーは11月へまっしぐら
どこか?オカシイ・・・・


可愛いガスストーブ見つけた~


「YS Glory」・・・・日本製なのは分かったのですが全くどこの物かわからずにおり
※間違ってもガス管つながないでください
あくまでもオブジェです

この真ん中にスケルトン(耐火粘土製)が入っておりそれをガスの炎で熱して暖を取る仕組み
関東大震災でいったん途絶えたガスの普及が再開し出してから家庭のカス製品は盛んに使われてきたようでございます

ただ・・・・こちらがいつ頃の物なのか・・・・



日本の瓦斯ストーブの販売は1904(明治37)年
ちなみに「ガス」は漢字で「瓦斯」と書く


「打ち出の小槌~」
小槌、って言いながらちっとも小さくない(笑)



34cmと38cm
大きい方、割れありです
良くわからないけどなんかいい事ある気がかなりする(笑)
そう言う感覚、好きである



八十二銀行さんの宣伝ではないけど(笑)
お世話になってない訳でもないけど(笑)
手ぬぐい、いつ頃の物でしょうか?



「郷土玩具」
いくつかバージョン違いがあるようでございます
確認しておりません・・・・悪しからず

※当店は不定休となっております
インスタ、ブログ、Google等でお休みのお知らせをしておりますが


観光地にあると言うことで遠方からお越しいただく方もおられるかと思います
どうぞご遠慮なくお電話にてご確認ください
お店の電話は常に転送されておりますので可能な限り出ます

ちなみにブログですがパソコン版だとサイドバーのお休みカレンダーが見られます
スマホ版にするとサイドバー見られませんのでカテゴリーより
「お休みのお知らせ」をご覧ください

宜しくお願いいたします





関連記事