三文の徳・・・・散歩開始の事
薄ら笑いを浮かべ、それは無理でしょ?って思われてる感・・・・ありけり・・・・・娘に(笑)
早起きは「三文の徳」、いくらか?
裏山の栗の木から道に落ちる栗。拾わないと車に踏まれる訳で早起きすると拾えるシステムだ
現代に直せば50円~100円、少し足りないか?(笑)三文の徳をするためにお散歩開始した訳ではなくて
ウォーキング力を身につけ、なおかつ色んなことに直結して「良き」と判断今日18℃だったんだけど、それはもう「寒い」問題は・・・・「継続」の一文字でございます(笑)
鳥居峠の掃除も歩けないほどのか弱い脚力・・・・・まずいよね?
6時、皆さん結構早い顔見知りの方とご挨拶をしながら「あら~?」早いね~?って「朝の散歩、今日から」って言ったら朝から大笑い
空気、冷えておりました
誰もいないって言いたいが、お先に朝のウォーキングされてる方が
川沿いの秘密の野葡萄はもう少し陽が当たらないと色が付かないかな?
ついでに秘密のどんぐりの木、ここ数年ちっとも大きなドングルが実らず今年は落ちないっぽい。どんぐりのマグネットは品切れ状態となり、少し考えないと・・・・
朝のゆとりの時間は実に良き「栗」ではなくて気持ちが徳を受けております
自宅から南へ奈良井半周、小一時間
オープン準備、ご近所のウォーキング帰りのおばさまに今朝のお散歩を報告「今日から」って言ったらまた大笑い
「今日から」って・・・・・、怪しい言葉?毎朝の日課にしたいと、とりあえず願う、自分に(笑)
一時間半、歩こうと思うのだけどその前に起きないと(笑)
お散歩の報告はあえてしませんが「いつもの日課」となったらまたご報告を
関連記事