秋へ近づく
残暑酷暑も和らいでいることに気づかされる
台風が列島総なめでは?ないのか気にしているとちっとも進んでいかない気がするのだけど気のせいかな?大きな被害が出ない事を祈りつつ、明日から3日間休みます
お店が終わって工場へ向かえば陽はまだ高く、空は明るく奈良井宿が暗くなってもよそ様の時間の流れは「青空」なのね?ともう一仕事、できる気満々になる(笑)
損なのか?得なのかはわかんないが、時間が沢山になった気だけはするのでした
あちらこちらに秋の気配
木曽駒高原の夕暮れ時もいつの間にかに秋めいてきました
「WEEK」と・・・・
MADE IN JAPANで、この〇3個のマーク、調べられずどちらの時計かわかっておりませんほかにそれらしき文字、なし
振り子室のつまみは「ハート」時打ち、ズレます。しかもしかも聞いたこともない程の渋く重く・・・・ダミ声?ぽい(笑)マジでビックリする音・・・・します
型吹きガラス
確か?同じもの・・・・って認識しておりますが型吹きガラス、オートメーションで作られた物ではございません人の手が入った物作り
厚みの色も、なんなら大きさだって皆違う
中仕上に入る前に空豆を拭いてあげます気持ち良いのか?(笑)産毛立ち上がってきます
気持ち良いのではなく木の性質上吹き上げると目が立つわけで、そうして仕上げないと濡れた時、ボソボソになる
ついつい、気持ち良いのではないかと思ってしまう訳なのでございます
ここから中仕上、仕上げへ入りますがここまでくると
頭の中で前向きな考えをグルグルさせこれからやってくるだろう「人生黄金期」、私は第三に人生と呼ぶどう暮らし、何を楽しむか?に思いと神経を集中させて想像する
手は・・・・動かす(笑)
関連記事