「夏日」・・・本当なのか?

湖月堂

2024年05月25日 16:31

今日がクラフトフェア松本だと・・・・
今日まで気づかなかったほど何だかワイワイしておりまして

久しぶりにのんびりと縣の森の空気を吸いに行きたいと思うが・・・・
どうでしょうか?そこまでたどり着くエネルギーがいささか昔より半減している気がする()笑




初夏色のガラスのポット
直径11cm、高さ9cmくらい



この季節の色っぽい



全国的に「夏日」って
今朝の寒いことったら、テレビのニュースを疑うほど
ここはそう言うところです(笑)

「つけペン」


何だかロマンを感じるお品
「書く」ってことから離れがちな現代・・・


この先、鉛筆さえ持つことをやめる社会がやってくるのでは?と、
向かってる方向が、何かおかしい・・・・





「第5回内國勧業博覧会記念」・・・・とある盃
ないこくかんぎょうはくらんかい、と読む
三枚?もしや?7枚だったのかも?・・・・


全く分からないので調べるともっとわからなくなる事がたまに・・・・ある
東京で3回、京都で1回、1903年、明治36年五回目となる大阪はこれまでの中で最も大きく開催された博覧会だったそうで
記念品のこの盃、
探してみると「4枚セット」と書かれた第5回の盃、発見



が・・・、4枚ともに絵が違う
そこで、これ7枚だったのでは?って勝手に思ってるんだけど(笑)

なかなか細かな彫りです
「正門」「堺水族館」「美術館」、状態美し

大阪万博を控え、明治に開催された内國→国内の博覧会ではあったものの
「事実上、小さな万国博覧会とみなしても差し支えないだろう」と言うくだり

ドンドン、どんどん、進化してきた訳で
これからも?

どこへ向かうんだろ?って小さな疑問(笑)





そういう事、
最近

多い

振り回されないように身の周りを整えたいと思うこの頃なのです

夏日だったでしょうか?今日もお店の中、寒いです(笑)








関連記事