木曽谷冬モード

湖月堂

2023年12月03日 17:59

5時を回ればすっかり夜となり、お店の灯が浮かび上がる。
12月に入っても海外からのお客様は奈良井宿に訪れて、忘れてしまったのですが12月ってこうだった?っけ?



12月の営業が金土日になり明日からは工場仕事
ところどころお休みのお店も増えていき、
せっかく来てくれた海外の方、スミマセン・・・・と、ちょっと申し訳ない気持ちになっております

小さき亀たちが出来上がり本日、一斉に歩んでいった次第
バタバタしておりましたが明日から工場なもので本日出荷いたしたく


中サイズ、大サイズはもう暫くお待ちくださいませ


めっきり少なくなった綿素材の「風呂敷」
お店のノベルティって、好きである


時代の古きは右からの文字
大正から昭和の風呂敷はデザインも格好良き

鞄に1つ入ってるとオールマイティに使えるって日本の文化って凄いよね
使い込むほどに味わいが出てくるのも綿素材ならでは


こちらぶち割れ
一応、修理がかかってはいるんだけど



絵がね繊細で味わいのある「大正九谷」



初めて見た気のする「蜂」
銘に細字の「誠山」・・・・・

大正って言ったが・・・・明治かも?



夏ではないのに「冷酒用徳利」入りました



チラチラと雪が舞う
冬だとわかってはいるのに
今12月であることが信じられずやる事に追われて過ごす日々

工場に詰めるとのんびりとブログもアップできなくなりそうなので・・・・
本日、お店を締めてから綴っております



ナズナの実家????から育ての親???・・・なんていうの?
アンコの事を知り合いに来てくれました
一緒に生まれた姉妹たちはナズナだけが元気で育っているんだと
お母さん猫は元気だそうで、姉妹たちの分もそして先代のボンの分も元気に長く生きてほしいと
思った次第でございます





関連記事