季節がまた移ろいだ
心を落ち着かせ「ハロウィンリース」など楽しんで作るの・・・・良きが・・・・なんでかわからないが秋になるとますます気ぜわしく、キノコ採りに出かけてるわけでもないのに
はい、使いまわしです
これから年末に向けて一つずつ進めるための、いわば「目安」?的なハロウィンリース→クリスマスリース→正月飾り
なんとなく飾ってるるもののそれぞれには意味がある
ハロウィンリースは魔除けであったり収穫を祝ったり「リース」であるところから永遠を願ったり・・・ハロウィンのオレンジや紫が秋に彩を加えてくれます
三連休の最後は雨予報だったので早々にストーブ回りを「冬仕様」へ変えておいた
本日雨、明らかに寒い思った通りに今シーズン初ストーブ点火です
山々に秋を感じるころ気持ちは自然の彩を欲しがる木々や花の実
眺めてるとほっこりする
繭皿にハンカチの木の実
秋は成り物、収穫物が素適に見えるのはこれから迎える冬の季節を迎えるための本能的な?(笑)リスが木の実を集めるみたいに
どこか、そんな気がしてならない
お正月飾りのしっぽの部分を作り、甲羅になる部分を準備これは竹か、笹かと思うほどしっかりしている稲
稲の残りは少しお店の方で販売いたします今回の稲・・・・、長いもともとは1.7~1.8mこれだけあれば一束でミニ亀が五匹は作れるのではないかと思われます
水引「淡路結び」、付けておきました
寒くなると・・・・
猫たち固まる・・・・・(笑)
関連記事