湖月堂

2023年08月18日 15:40

吊り下げ灯篭


軒下に吊り下げる「吊り下げ灯篭」

伝統的な日本の照明器具、色々な種類の灯篭、用途も様々。
暗い所に火を灯す・・・・

邪気を払うという意味も含んでいるようで
現在では庭のインテリア的役割も大きいのかもしれないが・・・・



「火」ってさ
とてつもない大きな力を持ってると思うわけで
長い長い人類の歴史の中で、火がなかったらそれは・・・・
想像つかないよね

何気に灯す火にいろんな意味で大きな力をいただいてる気がいたします



この木箱
「これは何ですか?」って
リボンでくくってるから余計、聞かれるのでしょうか?
知らない方は見たことない木箱ですよね?



「仕出し弁当箱」
本来全てが木箱に収まって収納されているのですが、外箱の木箱ボロボロなのでリボンで5個セットにしてみました。
小物入れ、ですね(笑)




大振り「膾皿」・・・・



大振りすぎてこれは膾皿なのかどうか・・・・疑問が(笑)
饂飩鉢では・・・ない。


8月18日
子供のころの記憶ではまだまだ夏休み真っ最中
平日にもかかわらずお子様連れの方々が多いのも「夏休み」ならでは

今年はなぜかお盆休みが終わっても途切れることなく観光客の方々がいらしてくれている気が・・・・
する



午後3時を回るころ空はまだ夏の青、なのにどこか街中を吹く風が
秋めいてくるこの時期の奈良井宿
残暑、と言えど
すぐ、手の届くところまで秋が来て・・・・いる、って信じたいのだけれど(笑)



毎年秋が長く続いてくれること
この時期、願う。


関連記事