富士山大集合~

湖月堂

2023年05月21日 14:36

「富士山」がなんだか可愛らしく見えて来たのはここ数年の事
間違っても「歳を経てから」とは、言わない。

もっと早くこの可愛らしさに気づいていれば良かったと後悔する
長手3寸、約9cmの豆皿


蟹が二匹、親子でしょうか?(笑)
裾に広がるのは「三保松原」、シァシャ~てある「松」は羽衣の松?勝手に想像する



裏に「品66」
統制番号が入っており昭和15年~21年あたり
旧品野村、現在の瀬戸市品野地区の製造と分かるお品でございます


全く狙ったわけではないけど別の仕入れでまたまた富士山
こちら「岐1104」現在の瑞浪市陶町


吹き墨の同じに作ってるのに濃かったり薄かったりするところ


センターのお茶碗は二色刷り、その右側は旅人お二方入り、黒の富士山、この3個は種類違いですが他は全部同じ物

勝手に冬の富士山?初夏の富士山?など眺めながらも
やっぱり可愛いよね






チョコチョコ、進める工場仕事

何だか早起きをして、何だか時間が勿体なくて(?)
どんな?理屈なのかは分からないけど(笑)


ここから先の「ナデナデ仕事」、夜になると・・・・見づらくて・・・・
決して「歳を経たから」とは言わないけど(笑)

この時期、清々しい




日本版達磨ちゃんの「マトリョーシカ」?って言うのかな?
マトリョーシカが日本発祥説、ホントかな?



数か所ワレあり、五番目の達磨さん・・・・・・、残念賞


一気に「夏」、ヒグラシが鳴き出しました




関連記事