5月3日、4日は奈良井春祭り~
「春祭り」、すっかり新緑シーズン到来である。ニュースでは「熱中症対策」の言葉、しかしながらこの時期、外と中の温度差・・・・結構ある。
店内ではヒートテック、長袖シャツ、その上に薄手のセーター、首にストール・・・・。朝一はその上に薄手のダウンを(笑)。本日、外を歩く方々はまさに「夏」でございました。
陽ざしが強くなってきて春祭りがくれば本格的にシーズン突入、漆器祭、夏祭り・・・・・ドンドコドンドコ、一年は進んで行くのだろうと
昨年に比べるとこの時期、随分観光客の方々が増えた?気がするが定かではない(笑)ただ、海外からの方は、GWをずらしてくれているようで桜の時期より少なくなった
じゃじゃじゃじゃ~ん~(笑)「沈香壺」ジンコウツボ 高さ45cmほ・れ・た
金々、ガチャガチャではなくて
大人し目の色彩、ひっそり佇んでいてもどこか引き締まる香木を入れる壺。お客様をお迎えする時に蓋をあけおもてなしするんだと。
ロビー、社長室?などゴージャスなイメージ強い沈香壺ですがこの何だか可愛らしい色合いに
不思議な色合いの「杯洗」
最近なかったよね?
青グリーン?メダカなら飼えそうかな?(笑)
GWのピークはいつなのだろう・・・・
ゆっくりと日が暮れて
春祭りも終わって行くのでした。お疲れさまでした
GW大詰めです。お帰りの方々はどうぞ無理をせず、お気をつけてお帰り下さいね
関連記事