想像力

湖月堂

2023年04月15日 16:09

「菓子型」
オカメ?(お多福)と大黒様???(恵比寿様)だろうか


そしてそして~まさかの「カエル」・・・・・・
想像する(笑)
黄緑色の落雁を(笑)
少し色が濃かったら(笑)本物っぽい。いや、ピンクや黄色のカエルも板かも知れない
現代の「グミ」みたいな、当時の方々の「ウケ狙い」的な?

それにしても蛙・・・・ガマガエルじゃなくって良かったよね?(笑)
ついつい、可愛さに感動を
ちなみにこちらの菓子型、多分桜で作られているのではなかろうかと思うのだけれど
年季の入り方半端なく・・・・・



・・・・蛙が一番コンデション悪いです
しかしながら、私には許せます(笑)


こうして、現代になんとか形を残し
ここまで経年劣化が進んだとしても


使われていた道具には美しさが宿ってる、そんな気がいたします


いやいや、こちら(笑)
何とも愛くるしく(笑)
1つ1つ、手で作りましたと言わずとも伝わる


爪楊枝の頭の部分、ロクロで仕上げてある。
顔はもちろん手書きなので一人一人表情が違う、そして時々首が曲がってる。
許すけど(笑)


何だかやけに可愛いこの方々、なぜか赤が7本、青が5本・・・・・。多分12本セット(笑)
使い捨てが当たり前の爪楊枝、これは「果物ピック」、決して使い捨ててはいけません(笑)



ナズナが玄関で呼ぶ
いかにも哀愁いっぱいの声で・・・・


ついついその声にお店に連れて来るんだけれど
お客さん来ると逃げ出す準備に入る
・・・・厄介である




関連記事