旬、届く

湖月堂

2023年04月13日 16:02

実家から「旬」、草冠を付けると「筍」タケノコ


何故か一本だけ「紫アスパラ」
母の植えたアスパラだと姉が言うのだけれど
なんで一本なんだろ?(笑)
味わっていただきます

ご近所にお裾分けをしたら
こちらも初物「ウド」をいただいた


暖かかったせいか山菜たちも早め
が・・・・、遅霜に新芽がやられてしまったものも多々

この間、出たばかりの「筑紫」が霜にやられて頭が取れてた・・・・・
暖かくとも、朝晩はやっぱり寒いのでございます
ちなみにウド漢字で書くと「独活」、だそうです


この時期の「緑」の色って
何だか初々しい
その初々しさから、これから落ち葉の時期までのPOWERがみなぎっている事が伝わって来る


私の初々しいPOWER・・・・・何処だ?(笑)

ミニ薔薇の新緑も良き


春先の山歩き、全てがPOWERSPOTではないだろうかと思うのです





「羽織」
メンズの黒
日本の方なら黒は「冠婚葬祭」のイメージ強く
普段に羽織るって事もないかもですが・・・・
海外の方には「ブラック」がお好みの方もいる様で


先日入荷した黒の羽織の裏に
子犬二匹が春先にジャレ会うお姿
筑紫なんかもあったりして粋な物見つけてしまった(笑)
家紋に波紋、家紋の地の色が紫。
きっとお洒落な方のお品だったのだろうと・・・・


ニュースでしきりと「黄砂」の注意など

この木曾谷、あらゆるところで山々に守られており今日の松本は空が黄色いとお客様。
「ここは何ともないね」って

ただ・・・・春先の塩尻は畑の土の砂嵐があるけどね




関連記事