異国の地・・・・NARAI
圧倒的に・・・・寒かった。
霜焼けが復活し出すのではないかと
この間までのポカポカ陽気は何処へ行ったのか、風が冷たく先日の雨の日、峠は雪が降っていたんだと伊那から来られたお客様が。
タイヤ交換はやっぱりいつもの時期になる(笑)
で、圧倒的にここは何処なんだと言わんばかりの外国の方多しの奈良井宿
こうなると、日本の方なのかさえも分からなく、耳を研ぎ澄ませて会話を聞く。海外からのツアーが多いのでしょうか?
昭和モダン(笑)
チョットモダンなデザインを意識したドレッサー可愛らしさと言うよりもレトロなハイセンスを感じるお品この色合いが何とも言えず良き
どんぐりの仕込みを経て・・・・
仕上げに取り掛かる
帽子が欠けてる物はどんぐりのマグネットへ小さなサイズはどんぐり鉛筆へ
んん~・・・・、足りない
先日、チビ介と伊那市道の駅 南アルプス村の「パンや」さんへこの桜の時期は特に・・・・絶対の予約必要です
店売り分全て予約、って事もある。高遠の桜ついでご購入の方も多くなるのだろうとしかも、予約の電話もつながらない事がある。
さぞ、忙しいだろうと想像する
それゆえありがたく家の分は40個(笑)感謝してすぐに無くなった(笑)
何故なのか桜の時期、チビ介とクロワッサンを買いに行くそしてクロワサンとメロンパンを一個買い「カリカリ」音をたてながら美味しそうに食べるチビ介でした
この所の平日、もしかすると80%くらい外人さんと言う事多々会話が通じないのに何とかなる「テレパシー能力」に磨きをかけたいと思います
関連記事