古いドアノブ
冬タイヤだと言うのにストーブを焚かない日が多くなり暖かな日が続いて鍋敷きの内職はそろそろ終わりを迎える時期。手が空いたら「どんぐり」の仕込みに入っております
どうもこの所大粒のドングリの帽子が思う様に手に入らなくなりミズナラの木は年を取るとどんぐりは小粒になって行くんだと・・・ヤバイヤバイ
古いドアノブ
真鍮の使い込まれた渋さって言うのは格別なものがありこの手のフィットする丸みを帯びた金属に心奪われるノブだけあってもどうにもならないって分かっていてもノブだけでも置いておきたくなる理由は定かではない
5個、セットになっており、取り付け可能です
ドアノブって、大事どうしても新品を付けたくない時ってあるよねどのセットも多少の「難」あります。そして・・・・鍵はありません。悪しからず
昨日のブログ、ホトトギスが早いって驚いていたのに開花が明らかに「秋」の大文字草など苔玉にしちゃったりして
生き生きとした「緑色」についついこしらえてしまいまして大文字草の方が驚いているんではないだろうかと(笑)
奈良井よりも南、工場のある木曽駒入口の桜がまだ咲かず塩尻の日出塩もまだとの情報標高高い奈良井までゆっくり上がって来てくれるだろうと思っております
外人さんがスマホを見せて来たので覗いてみたら「あなたのお店はとてもありがとう」と変換したらっこうなったんだろうと。スマホに打ち込んでまでも伝えてくれたその気持ちが何より嬉しいのです。
タイヤ交換・・・・そろそろかな?
関連記事