12年目の3月11日

湖月堂

2023年03月11日 15:30

今年は確かに暖かい
12年前の今日はこんなに暖かくはなかったとはっきりと覚えている

色んな事が早い。最近本当にそう思う様になってきたと
そう思いながら、歳を取れば取るほどに色んな事が起きるものなんだと
そう思う3月11日なのでした


冬色だった地面から続々と春の陽を待ちわびて緑色の新芽が顔を出すと何処か私もニョキニョキと動かねばと思うのだけれど気持ちと行動が食い違う場合・・・・ありけり(笑)

スツール作りに取り掛かるも思う様に手が動かず


気持ちの中で違う事考えてみたり何でか庭に出て春の山菜「蕗の薹」など探してみるありさま
気持ちはワクワクなんだけどね?
って娘に言ったら「そうだよね?何かね?」って
よく分からない複雑な春なのでした
もしや?2月・・・・、遊び過ぎと休み過ぎ?とか?

3月中は若干冬モードにてお店オープンの予定でおり、せめてスツールまでは完成させておこうかと




自在鉤、空駒、もちろん欅です
こちら「大黒型」と言うのだと初めて知った
ちなみに「恵比寿型」は英語の大文字「J」の形



そうそう出るものではない
って言うよりは最近のお家に「囲炉裏」って物がある訳もなく
よっぽどのお家でないと出てはこないよね

家にやって来たのも初めての事
何かカッコイイ



箱に入ってガラスの小鉢6枚
緑なんだけどウランガラスではありません

あまり使ってなかったのかその箱には包装紙が付いたままで、間に挟まってた広告には


いすゞボンネット型トラックとバスのイラスト。包装紙には「趣味と流行の店」と
レトロな雑貨達が「流行」としてお店に並んでるそんな時代を見てみたいと、心から思わせてくれる一品でございました


アルミと鉄の行火



実は気になっていたものの一つ
何でかお洒落に見えて仕方がない(笑)


時々あるんだよね
何でもないものなんだけれどもどこか洒落てると思わせるもの



これはさ、お香、焚きたくなるよね?
チョット大きいかもしれないけどね






関連記事