小さな模様替え

湖月堂

2022年05月29日 14:39

ガラスケースが嫁がれて、ディスプレイを兼ねている物だと陳列の入れ替えをする事となりそうなると全く違う場所の模様替えなどしたくなり(笑)、カウンター脇のガラスケースを入れ替えて・・・


戸が・・・・ない。今の所。
このケースに合わせて作る事は全く問題ないのだけれどいささかお時間が・・・無いわけで
若干丸見えとなってしまっていることをしばらく我慢しておこうと・・・



すもも、漆、ハゼの木
ほかに、やまもも、アンズ


漆の板が黄色いって事は知っていたのですが「ハゼ」も真っ黄色
ハゼが漆科なのでやはり黄色いそうな
知りませんでした。
スモモやアンズ、ヤマモモは言うならば「紅色?」,スケールにしたらさぞ可愛いだろうと
この冬のワクワク、楽しみになって参りました。


スケールの材料に黄色の色合いを加えたく、こちらにお越しになる御用のついでに配達していただきました

武田製材さん➡「https://beaver-house.com/
木の種類・・・・半端ない。




柿渋暖簾が只今品切れておりまして
急ぐって訳にも行かず、只今太陽のお力を借りて日当たり中。


この2色は表と裏。太陽があたる部分と当たらない部分の違いです。
もうしばらくお待ちください。

来週漆器祭り辺りには柿渋染めのストールも一緒に並べられそうです





17.5cm
渦福


使いやすいこのサイズってあまり・・・ない
で、こちらも2枚だけ



「覗き猪口」
筒形のこのお猪口、覗かないと中が見えないのでそう呼びます


5人お揃いでお出ましになり
なかなかこの所おいでにならない古手のお猪口


店頭に「2個で100円」のお猪口たちがあるんだけれど
これ、入れてたら怒られるやつですね。
誰にかな?(笑)


猫かごにも、猫たまごにも遠慮することなくすんなり入り
ぼんの匂いは気にならないのだろうか?
それとも逆に安心する匂いなのか?



我が家へきて一週間、
わが物顔で走り回る



関連記事