5月のお休みとGWのお願い事
目の前に迫っています、GW。お天気、若干曇りが多い予想でしょうか?。カンカン照りよりも良い?かな?
忘れる前に「5月のお休みのお知らせ~」
5月10日(火)、18日(水)、25日(木)・・・・お休み致します
追加がありましたらこちら➡5月13日(金)お休みします
5月26日(木)お休みします
昨日、お休みの娘と共に「薪仕事」。二人でやるとはかどる。春のタンポポの道からくろちゃん登場。初顔合わせの娘に警戒?、近寄って来ないので餌の袋をフリフリして「くろちゃ~ん‼」と呼んでみるもの・・・・、果たして?くろちゃんって言う名前ではない確率はかなり高いと思われ・・・・(笑)
薪ストーブでインスタントラーメン、塩味。庭に出たての「三つ葉」を摘んで添えてみる。こんなことがやたらと美味しいのだから幸せなのだろうと(笑)器を忘れて紙コップって言うのもまた、良き
一日の予定は半日で済み、午後から大雨。ラッキーなのかどうか兼ねてより娘が気になっていたと言う木曽のパン屋さん巡りのプチ観光へ
木曽福島の駅近く「かねまるパン店」の牛乳パン昭和27年創業、諸説あるようですがこちらも牛乳パンの「元祖」のお店
牛乳パンてこんなパッケージに入ってることが多いのだけれど、それぞれに絵が違ってってそれもまた面白い。牛乳パンを巡るパン屋さん巡り、それぞれに個性ありなので長野県の牛乳パン、長野に来るまでその存在を知らずにいましたが結構凄いよ。存在に、パンの大きさに、食べ応えにビックリ満足致します。2人でペロリと(笑)食べ終わりました。元祖感半端ない。
木曾福島からR20で三岳方面へ
「ビーズベカリー」さん
「https://ameblo.jp/abeiile-hachipan/」
可愛い、実に可愛い娘・・・・感動とワクワクが止まらないと(笑)
お店の脇を入った、お地蔵さんの並んでるところにパーキングあります。なんかとってもこだわりの、大切にパン作りをしている感じが伝わって来るお店でした。
食べちっゃってから写真がない事に・・・・食パンも二人でペロリ。もう一回行こうって娘に言ったらきっと現実になる気がいたします。今度はイートイン、利用させて頂きたいです
でね、パン屋さんの下に「水場~」って思ったらばその奥に・・・「五右衛門風呂?」共同の?お風呂?って思ったんだけれどちゃんと聞いておこうとパン屋さんに戻って尋ねてみた
大豆を煮る窯なんだってお味噌かな?皆で使うのにここにあるって素晴らしい
三岳は現在は合併して木曽福島町となっていますが以前は三岳村。御岳、乗鞍岳、木曽駒ケ岳の3つの名峰が見られるので三岳村と名が付いたそうな。奥が深いぞ木曽‼この窯、ずーっと残っていますように。
そのままR20を開田方面へR361を通り途中、ドシャブリ(笑)
開田高原の桜は見頃でございました小さなお店たちが点在しており、のんびりと山の中をドライブするのって「良いよね」って。しかしながらシーズンオフ等あるようでお目当てのお店へ向かう際には必ず調べた方がよさそうです。
失敗したのは・・・・、お風呂セットを持って行かなかったという点。あぁ~、なんてもったいない事を。
先日TVでやってた木曽温泉のリニューアル・・・・あれ、横を通過したんだけれど・・・・
げげげ~、行くべきだわチョット良い感じ。自然の中に溶け込んでる感ありけりのお部屋たちがバッチリ。ドーム型のテントのグランピング場。行くべきだと直感致しました。
「ホテル木曽温泉黄金の湯」として再開、楽しみが増えた気分でございます。
プチ観光の話を変えて
サビサビ物を
先日「石炭バケツ」入荷したんだけれど今回は「サビサビバージョン」笑
いやはや、お見事なるサビサビです。こんなにうまく錆びる?(笑)
お初にお目にかかった「花留め」桜ってところがワクワクする
錆び具合、最高~です
GWのお願い事がございます
混み合う時には本気で混み合ってしまい、店内身動きが取れなくなってしまう事が若干ありますどうか、お店を覘いてみて空いてる時にご入店いただければ幸いです店内狭くて申し訳ありません
店内、どうにもならない時にはご入店の制限をさせていただく事もあるかと思いますが、なにとぞよろしくお願い致します
今回のGW,観光地の人出がどうなるのか予想付かず、混み合っての階段からの転落だけは避けて頂きたいと願っております。
緩和されていると言ってもコロナ禍の中、気を配りながら営業致しますので宜しくお願い致します。
話は牛乳パンの戻りますが私のお気に入りは「塩尻市、パパンガ」さんの牛乳パンです(笑)
関連記事