再び撃沈・・・
陽気は完全に「初夏」ですなので、初夏のショップカードの用意など
「桜」から「新芽」へ呑気にスタンプなどあ、このショップカード、襖の紙の残り物です(笑)
そんなに古くはないのだけれど、多分どなたかの作家さん物ではなかろうかとあまりにもフォルムが可愛くて
外側「キジロ」で仕上げてあり・・・・・早々、6個お嫁に行かれました
「箸立て?」って聞いたらば・・・「筆筒」ヒットウ、フデヅツなんだと
そこで中国骨董「文房四宝」ブンボウシホウと言うお言葉を
「筆、墨、硯、紙」、この四つを言うのだと。そんでもって、それにかかわるこの「筆筒」何やら良い物らしいウフ、私には「菜箸立て」に丁度良いと思う訳で
この文房四宝、べらぼうな値段が付くものもあるので甘く見てはいけないと親分が教えてくれたので、理解できるまでは手を出さぬように致します(笑)
サイズ感良い可愛らしい少し深めのお皿
戦後の物ですが、何だか可愛くて
未使用、くり抜きのお弁当箱こちらもお古い物ではございません
なんか、可愛いどちらの漆器なのだろうか?これさ、お弁当箱って思ってるんだけどね、二段になってる訳
でね、これ二段でお弁当持って行ったらば・・・・きっと夜ご飯、食べられないと思うよ
絶対に「ドカベン」です
よく分からないけど、一個だけ小さいサイズで、一個だけ中塗りしてあるこれは?もしや小さめの重箱?なのかな?
緑美し・・・・ただね昨日から、失敗した鉄媒染が気になって、心に半分媒染掛けられてる気がしてならない。色々失敗の原因が分かって来たんだけど
昨日の失敗から、追い打ちをかけるようにまたやらかした。染める時に空気が入ってしまうと「ムラ」ができるらしい
なかなか空気の抜けないしっかりコットン生地だったので・・・・
半分へ込んで、新緑の季節に突入です
鉄媒染、恐るべし
関連記事