ポカポカ春の日
ポカポカの陽気に桜の開花は一気に進んでいる様で、あちらこちらでこの週末賑わっていたのではないかと思われます。外を歩かれる方々はどうやら「暑い」・・・・らしい
えぇ~、明日の朝一桜巡り行こうかな?伊那に
鱠皿にボタンと蝙蝠(コウモリ)
この所、蝙蝠を見てないなぁ~と感じていたところに堂々と(笑)。漢字で蝙蝠、「蝠」の字が中国では「福」の字と同音であることで幸運の印とされているそうな
そう聞けば単純である私としては何だか嬉しくなる訳なのです(笑)ほとんど使われていないに等しく、縁の紅に剥がれ、なし。
最近・・・・蝶々気分は春なのか?(笑)
お連れする機会に恵まれる
やっぱり「菊」、牡丹もあるけどね
少し・・・・楕円・・・・少しね22.3cmと21.5cm丸なのに縦横、計れる
少し?楕円です。たかさ9cm大きめの鉢ですが多分三つ組みだったのではないだろうか?って推測致します
「油単」ゆたん・・・と言います
桐たんすの保護に掛けておく布の事でもともとは「物を包むための油を引いた紙や布」の事なんだそうな
現代ではタンスのカバ―を言います
家紋をつけてお嫁入の時に持参したのでしょうか?大きな家紋二つ付いております。カッコ良いよね
チョットした時間に最近トンとやらなかった「柿渋」などやってみたり
チョットした時間?・・・・・・最近、チョロチョロっとした時間ができたので
少しずつ濃くなる・・・・絞り切れない(笑)
麻紐染がどれだけ楽だったかと気づく媒染を施してみようなど
柿渋染って間違っても慌ててできる物でなく、自分の力でもないこればかりは「お天道様の気分」な訳で
はて?何がどう染め上がって行くのか?楽しんで太陽POWERにすがっております。
関連記事