秋晴れ続く
秋晴れの日が続いて・・・・、「どこか」行かなきゃ~って気にさせる陽気だわ
奈良井宿にもきっとそんな方々、フラ~っとノンビリ歩いてGWやお盆みたいな勢いじゃなくてその位が心地いい。
まさに「今」良い感じです。景色も気持ちもそんでもっての新蕎麦も(笑)奈良井宿「大宝寺」さんのモミジがしっかり色付き店頭の「センペルビウム」、少しづつ色付き出しました
ナンダカンダと時間なく朝錬のように朝一の工場へ
朝早い高原は靄に包まれており曇ってるのか晴れてるのか?分からない状態
高原に朝日が当たり出すと一気に晴れだす。朝の幻想的な時間は結構短い
仕上げたいものがあって毎年作るコンベックス今回は少し急ぎ~
左からウォールナット、栗、ケヤキ、杉の油杢、縞黒檀?パオロッサ、檜のコブ、イタウバ、ケヤキダニ杢
欅ダニ杢・檜コブ
慌てて仕事をするのは好きではなく「やらなきゃいけない」って使命感も平常心を崩す恐れ・・・あり(笑)これは絶対に楽しんでやりたい仕事の1つなのですからなので朝錬でも夜錬でも(笑)その時間を楽しみたいのでございます
って言いながら・・・・実の所「楽しむ」位でないと案外「失敗」、しかも取り返し付かない失敗、をするからでそれだけは避けたいと思っているのです
こちら、今回出来上がりがやたらと楽しみの「欅のダニ杢」
なかなか思い通りにはいかない自然の「穴」。これだけの穴、強度・・・・ない。大きな物は作れないけどコンべクスならば行けるのでは?って思うんだけどね、削り込んでるうちに・・・・・どうなるかな?木取にも大いに悩まされた。だってさ、中身シースルー状態で見えちゃったりしないように(笑)失敗する確率はかなり高い。
こういう「ワクワク」する事、慌ててやったら勿体ないよね?(笑)
ただね~、夜は・・・・、定規のメモリ見えないんだよ
関連記事