紅葉とパウンドケーキ型と菊の苔玉を
菊・・・・、若いころ気にかけていたかな?歳を重ねたせいなのかとこの頃思う。
小さいころ時期になると「菊のおひたし」が食卓に並んだけれどその香りは子供の私には理解できなかった(笑)菊の香りは小さかった頃の事と母の事を思い出させる五感ってすごいよね
風情ある花だとつくずく思いながらもこんなに可愛かったのかと改めて眺める
その風情、情緒、趣は桜に匹敵する日本の花だと思うのです・・・・はい!、年を取りました(笑)
やはり「チェッカーベリー」
ほらほら、緑と赤・・・イコール・・・・年末あぁ~、嫌だいやだと思う半分、妙にウキウキしてくるのです。
使い込まれたパウンドケーキ型
なんだかカッコイイ使い込まれると皆カッコ良くなるのではないかと、気が付いた(笑)使い捨てではありえないこの年期で・・・・・・・、これからケーキ?焼くわけではなくて
今年、伸びて新しく生まれた新芽たちでフンズマリの「センペルビウム」を植え替えた器に使わせて頂く事に
底に穴を開けようかとも思ったんだけれども、やめた。水苔を敷いて、いらない水分を吸ってもらい、余分な水を控えて育てようかと。どうしてこんなに強いのだろう?。紅葉もするって言うのだから驚きだわ
秘密の小道の紅葉もそろそろピーク。
今年は何度通っても「山栗」落ちてない。
木々から入り込む朝日に照らされ全体的には良いのだけれど一枚一枚はどうも美しくない。山肌に白樺の木が目立ち始め、冬のはげ山も目の前なのか・・・・?
と思いながらも奈良井宿専念寺さんのイチョウがまだ青い事に少し安心するのでした。
今週末、お出かけ日和ではないでしょうか?って、どうなの?あのガソリンの高さったら涙が出るわ頭を使い、車で出る時には一回で事を済ませるように考える。
10月30日(土)明日はお休みいたしますので宜しくお願い致します。
関連記事