紅葉の進みとハロウィンリース

湖月堂

2021年10月06日 15:09

塩尻方面から「これより南木曽路」の石碑を通り越し贄川へ入る頃、ここまで紅葉が進んでいたのかと気づかされ、一分~二分後半あたり、確実に季節が移ろっていること、しっかり視覚から入って参ります。


奈良井ダム周りの木々の紅葉はまだまだ先になりそうで
それでもダムの水面に映る空の色は夏の色とは違ってる

夏の空より秋の空の青さの綺麗な事



秋はゆっくりと進んでほしいとその先の「冬」はなるべく短い事を今から祈る(笑)

なかなか着手できなかったハロウィンリース、やっと店頭に飾る事ができました
これを外す頃、頭の中は「クリスマスからの年末」モードになるのかと・・・・
2021年の早さを・・・・・・
今、考えるのはやめておこう(笑)



半分使い回しですが・・・・



ベースになる黒い実は「木肌の実」。
シックに収めたいならば木肌の実だと個人的に思うのでありました。


可愛らしい銅のジョウロ

古いジョウロはやっぱりどこか・・・・漏れ、有りです。



最近、よい修正ボンドが出ているので内側から修理出来たらばしておこうと思っております
ガラス物には魔力があってその存在に癒されること多々あり・・・・なんだけど、
この「ジョウロ」という存在もまた、何でこんなに可愛いのだろうってどこか気持ちが平和になる訳で
「心の平和賞」、個人的に上げたいわ





目薬瓶を2つ

ゴム製のスポイト部分はどうしても劣化
なかなか完品でお目にかかれず・・・・


もう一個・・・・、劣化途中?
溶けてしまってるのか
ゴムの部分は「カチカチ」です



迷ったのですが・・・・、そのままにしてあります(笑)

リースのお飾りはいつも100均で買い求め、ふと今年思ったんだけれど、なんかさ、少し前の100均の方がクオリティ良かった気がするのですが気のせいでしょうか?・・・・。
ここに、コロナの影響・・・・あったり?するのかなど考えながら(笑)



関連記事