りんご
先日知り合いが採れたての「りんご」を持って来てくれた
そんな時期になっているのかと・・・・自然はすごいね。ちゃんと季節に時期の物を実らせる。その年その年の変化に対応してそんでもって、今年はすでに奈良井ダム周りに結構な数の自動車が・・・・
すでに「キノコ狩り」でしょうか?今年の出来はどうなのか?雨が多かったので松茸はザックザック?そんな年はどうぞお気を付けください。人間も起きてしまったことにちゃんと対応していかないといけないよね
長野県9月3日~12日を「命と暮らしを救う集中対策期間」と・・・。若干、遅い気がしなくも・・・・ないが・・・・他県の人は知らないよね?ますます、観光地・・・・複雑ですが・・・・、極力、食品の買い物だけにしたいと思うほど長野県も怖くなってきてます。やはり、県外の方へもお知らせを出さないと、安心安全だと思われかねないのでは?
顔の大きい、ブリキの「三輪車坊や」・・・・中国製
先日、片付け物をしていたら七五三の写真に目が止り・・・・子供三人、7歳5歳3歳、何てタイミングの良い並びでしょうか(笑)一番下のチビ介がどう見ても「四頭身」。
この三輪車坊や・・・・家の子とダブって見えて仕方がない。あまりの可愛さについつい、お店に並べている次第です
そろいの手書きの湯呑
あまり人気のない形なんだけど・・・・デザートカップでも行けるのではないだろうかと花唐草って言ったら言い過ぎなシンプル唐草?つる草?。何の花なんだろうと調べても分からず・・・・鉄線の意匠?露草か?
片付け物の続き・・・
先日テレビで「風立ちぬ」、やってた
「計算尺」何故か家にあった(笑)。完品ではなくてカーソルみたいなのスライドさせる部分が欠損ですが・・・・
そしたらこんなの出て来た「日本小型飛行機株式会社」奈良井工場グライダー工場をしのぶ会の名簿です。昭和58年と記載されておりました
湖月のおじいちゃんの名前があって・・・・
聞き取り調査、してみようかな?(笑)
この計算尺、どうやって使うのかわからないのですが三角関数、平方根、立方根・・・・あぁ~、数学苦手です
明日から9月1日、2日お休みいたします。
関連記事