・・・・撃沈
しばらくの間代用の漆桶で対応していた下町水場の水桶
ただ・・・・、スイカが1つ入ったらばチョット窮屈となってしまう訳でコロナが落ち着き夏祭り、お盆を控え大きいのに交代しようかと隙間が空いて水が駄駄漏れた桶がすっかり渇き、穴埋め補修工事、夜中に慣行。
あぁ・・・・・・、やっぱり漏れるコンクリート詰めたくなるわ(笑)
2年ほど干されてやせた水桶が自力で水を含み隙間を埋めてくれるか・・・・漬物桶は水入ってれば漏れない構造、凄い!って本気で思いましたことよ
普段は使わない脳みそを動かし祭りとお盆の秒読みでございます
用足し色々兼ねて1日お休みにし、1年に一度くらいは掃除する(笑)
夏祭りには格子を外して神様をお迎えする訳でそんでもってこの格子、なかなか外すもはめるも女の子は(笑)無理でございます(やれって言われればどうでもやるけどね)笑
娘のいるうちに少々早いが格子を外させて頂き本祭りまで営業させて頂いておりますいつもとは違った景色でしばらく営業~
掃除終了後息子お迎え、どうでも購入しなければならぬお買い物を
ついでの伊那市「志をじ」のかつ丼を
やっぱり成長してもソースカツどん「大」は無理なご様子(笑)
私はミニセットソースカツどんの「タレ」が良い味出しております食べきれない時はビニール袋貰ってお持ち帰り~
最近出なかった「平盃」五つ組み
本来は盃ですがお皿としてご使用の場合、高台が小さいため中心に寄せて盛り付けをして下さいね外側に盛り付けると「ガタン!」となります
「秋海棠」シュウカイドウ
ヤバ!厳かなる品を持ち合わせており木地が薄く狂いない古い木箱の入ってはいたもののこれは~若干新し目ではなかろうかと
すこぶる出来が良すぎるので・・・・樹脂?とも思うほど(笑)
1つ1つの重さが違い、漆がやせて木地の木目が見えてちゃんと漆器でございます
それにしても状態良き和菓子でも、ケーキでも。金属フォークは使わないようにお願いいたします
今年、完全ではありませんが夏祭り、少しずつ元へ戻しながらの開催でございます大まかなスケジュール・・・・
明日へ
関連記事