4月のお休みのお知らせ

湖月堂

2022年03月27日 16:58

4月のお休みのお知らせを

4月1日(金)、5日(火)、12日(火)、19日(火)

4月からはお休みの日のUPとなりますので宜しくお願い致します。

追加のお休み・・・・あります
4月26日(火)、スミマセン、お休みいたします。
宜しくお願い致します。

冬が終わり木曾谷にも春らしい日差しが降り注いできています・・・・が・・・・・・
そんなには「春」に切り替わらないのが木曾谷。日が陰れば一瞬にして寒いです。
お出かけの時にはまだまだ暖かい服装でお越しください。

で・・・・、まだ「スタッドレスタイヤ」は履き替えられない。
ホントの春はまだ先です

先日土曜日をお休みにさせいて頂き材木の仕入れに行ってまいりました。
静岡は「春」、桜と菜の花・・・・・
天気が良くなかったけれど観光ではなかったので良しと致します

半端物の黒柿、滅多には手に入らないだろう梅の木
どの程度使えるかは分かりませんが(笑)


静岡県三島市にある谷田木材さんの「一枚板倉庫解放の日」
前々から行ってみたくて今回行かせて頂きました~

迷子になりそうな、不思議な空間にこれでもかって言うほどの板の枚数が。
見切れないので次回は一日かけてお弁当もって出かける覚悟でおります



春と対抗し(笑)よく分からない競争心で作っていたカードスタンドが出来上がりです


今回かなり作れたけれど・・・


ナデナデ仕事が終わりを迎えると呑気な冬も終わった気がして半分寂しく半分どこか浮かれてる(笑)
毎回、複雑な気分の冬の終わりなのでした。


この苔玉は何の苔玉でしょうか?



日光にガンガン当てて育てたいので苔は回さずこのまま育ててみようかと。
これ、「アボカド」、昨年から水栽培で発芽、大きくなるまで暖かい所で育てておりましたが、そろそろ土に植え替えようかと苔玉にしてみました。どこまで育つかな?

春の訪れと共に苔玉も増えだすかと思います。




瓶底に「KISSEI」のエンボス



アルミの蓋に「BIOFERMIN」

この瓶・・・・・・・、なんだろ?(笑)



「防火砂」と書かれた昭和18年の木箱です


火事の時の備えでしょうか?

木箱にかかれたこの文字に、もしや戦時中の事情でもあったのか?などと推測するに
教科書の中だけの話ではなくなった現在、

会議室で解決・・・・できないのかな?って・・・・






関連記事